2013年10月03日
2013年9月29日 浜は好調ですかね
ブログ訪問ありがとうございます!!
ええ釣りさせてもらってるここ最近
そろそろちょいと天気図変わると荒れだす日本海~
あと赤い彗星ゴムマシーンを何回程出せるのやら心配どころですね
で最近仕事でバタバタして疲れがたまった先週
ブログの更新も遅れガチ
週末ゆっくりしようかと思いましたが
先述のとおり、あと何回出せるかと思うと行けるうちに行っとかないと!!
風は気になるとこですが、風裏波高0.5m
コレは行ける!!
てなわけで土曜日ゆっくりとして日曜ソロ釣行へ行って参りました
出発はいつも通り家で寝てから出発
現地到着夜明けと共に準備完了
浜にボートを下すと・・・

むむっ
昨日誰か船出してるね~
釣果はどうだったのカナ~
今日はオカッパリエギンガーも多数
イカもおるんかな
今日も爆釣願っていざ出航
波なし風なしいい状況!
まずはイカからスタート
で一投目からグイッ

今回イカ行けるかと思いきや、この一ハイのみ
ささっと見切りをつけ魚へチェンジ
前回魚探に頻繁に出てたツバス反応を薄い感じ、ベイトも少な目
しかし反応なくても釣れるのがチーハマ君(出演多数のため今回写真NG)
一発目に丸っとした55cm
ウマそうだったがまだまだ釣れそうだったんでリリース
しかしこの後このサイズより大きいノン釣るのに一苦労
チョイと後悔しておりました
先週に比べ中層ベイト反応がない、青物の群れもいてない感じ
釣れる気配がないままロングマサムネはしんどいのでスローにチェンジ
するとここでは珍しい

小ぶりなグゥ太郎くん
御帰り頂きました
でもスローもイマイチ釣れん
ちょっと場所移動しマサムネ君投下
するとそこでニョーンというアタリとともに素直に上がってくるお魚
コレは前回も釣れたウマいアン畜生

サワラ75cm
このサイズがアベレージなのか?
でも前回より体高がありますね
タモ入れしくじった時に結構走られましたわ
さすがにナイスサイズ
何はともあれお土産確保
しかしその後時折来る爆風と無風の繰り返し
でも思ったより海は平穏な感じですが魚は釣れん
あ、そうそうツバスは釣れますよ
あとシイラも釣れますよ
降下中のジグや回収中に喰ってくるシイラ
ジャンプ一番フックアウト連発ですわ
ま、釣れても要りませんけどね
やっぱり少しイカも釣りたくなったので再調査
でもやっぱり釣れん
途中底でもそっとしたアタリ

キープサイズのコウちゃん
引き揚げてくるときにクルクルと回転しながらこっちに引き寄せるんで
墨爆弾が怖くて怖くてたまらんですね
結局アオリ2ハイ追加のみ
サイズも15cm程でサイズダウン
ココの海はは青物パラダイス
イカはダメですね~
前回廻ってきたジギング船団も今日は遥か沖
マサオ君は遠くの方へ旅行中ですかね
ちょっとマシな青物狙いで最初のポイントへ戻ってマサムネります
魚探に何も映りませんがやっぱり釣れるツバス達
でようやく持ち帰りサイズハマチ60cmキープ
今回は苦労しました
昼過ぎまで粘るも今日はマサオ君は出張中の様でした
今週の釣果

サワラ75cm
ハマチ60cm(メジロですかね)
アオリ3ハイ、コウちゃん1ハイ
このハマチ、旨かったですわ
釣れるうちに釣っときますかね
今週は行けますかね
雨降るな吹くなよ~
ええ釣りさせてもらってるここ最近
そろそろちょいと天気図変わると荒れだす日本海~
あと赤い彗星ゴムマシーンを何回程出せるのやら心配どころですね
で最近仕事でバタバタして疲れがたまった先週
ブログの更新も遅れガチ
週末ゆっくりしようかと思いましたが
先述のとおり、あと何回出せるかと思うと行けるうちに行っとかないと!!
風は気になるとこですが、風裏波高0.5m
コレは行ける!!
てなわけで土曜日ゆっくりとして日曜ソロ釣行へ行って参りました
出発はいつも通り家で寝てから出発
現地到着夜明けと共に準備完了
浜にボートを下すと・・・
むむっ
昨日誰か船出してるね~
釣果はどうだったのカナ~
今日はオカッパリエギンガーも多数
イカもおるんかな
今日も爆釣願っていざ出航
波なし風なしいい状況!
まずはイカからスタート
で一投目からグイッ
今回イカ行けるかと思いきや、この一ハイのみ
ささっと見切りをつけ魚へチェンジ
前回魚探に頻繁に出てたツバス反応を薄い感じ、ベイトも少な目
しかし反応なくても釣れるのがチーハマ君(出演多数のため今回写真NG)
一発目に丸っとした55cm
ウマそうだったがまだまだ釣れそうだったんでリリース
しかしこの後このサイズより大きいノン釣るのに一苦労
チョイと後悔しておりました
先週に比べ中層ベイト反応がない、青物の群れもいてない感じ
釣れる気配がないままロングマサムネはしんどいのでスローにチェンジ
するとここでは珍しい
小ぶりなグゥ太郎くん
御帰り頂きました
でもスローもイマイチ釣れん
ちょっと場所移動しマサムネ君投下
するとそこでニョーンというアタリとともに素直に上がってくるお魚
コレは前回も釣れたウマいアン畜生
サワラ75cm
このサイズがアベレージなのか?
でも前回より体高がありますね
タモ入れしくじった時に結構走られましたわ
さすがにナイスサイズ
何はともあれお土産確保
しかしその後時折来る爆風と無風の繰り返し
でも思ったより海は平穏な感じですが魚は釣れん
あ、そうそうツバスは釣れますよ
あとシイラも釣れますよ
降下中のジグや回収中に喰ってくるシイラ
ジャンプ一番フックアウト連発ですわ
ま、釣れても要りませんけどね
やっぱり少しイカも釣りたくなったので再調査
でもやっぱり釣れん
途中底でもそっとしたアタリ
キープサイズのコウちゃん
引き揚げてくるときにクルクルと回転しながらこっちに引き寄せるんで
墨爆弾が怖くて怖くてたまらんですね
結局アオリ2ハイ追加のみ
サイズも15cm程でサイズダウン
ココの海はは青物パラダイス
イカはダメですね~
前回廻ってきたジギング船団も今日は遥か沖
マサオ君は遠くの方へ旅行中ですかね
ちょっとマシな青物狙いで最初のポイントへ戻ってマサムネります
魚探に何も映りませんがやっぱり釣れるツバス達
でようやく持ち帰りサイズハマチ60cmキープ
今回は苦労しました
昼過ぎまで粘るも今日はマサオ君は出張中の様でした
今週の釣果
サワラ75cm
ハマチ60cm(メジロですかね)
アオリ3ハイ、コウちゃん1ハイ
このハマチ、旨かったですわ
釣れるうちに釣っときますかね
今週は行けますかね
雨降るな吹くなよ~
Posted by ホッシー at 23:47│Comments(6)
│ボート釣り
この記事へのコメント
ホッシーさん、おはようございます!
お疲れ様です。
60cmは、ギリメジロ(こちらではワラサ)でしょう!
口の悪い奴は「大ハマチ」と言いますが!(笑)
平政居なくなったんですねぇ~・・・
一時的なもので、また、釣れるんじゃないですか?
今週末、天気がもてば良いですね!
お疲れ様です。
60cmは、ギリメジロ(こちらではワラサ)でしょう!
口の悪い奴は「大ハマチ」と言いますが!(笑)
平政居なくなったんですねぇ~・・・
一時的なもので、また、釣れるんじゃないですか?
今週末、天気がもてば良いですね!
Posted by madtaka
at 2013年10月04日 06:03

こんにちは。
青物、いるにはいたんですね。
しかしイカが渋いね~。どういうことなんですか?
例年より早く始まり、終わりも早まってしまったとでも言うんですか?
だとしたら今年まだイカ全然釣ってませんぜ。
今週末も風邪で行けませんし、今年のイカ終了だとしたら絶望的 !!
シイラ、その日のうちに刺身で喰ったら美味いッスよ。
どことなくジャミラっぽい風貌が今ひとつですが・・・
次の3連休に賭けています。今週末は浜を4649 !!
青物、いるにはいたんですね。
しかしイカが渋いね~。どういうことなんですか?
例年より早く始まり、終わりも早まってしまったとでも言うんですか?
だとしたら今年まだイカ全然釣ってませんぜ。
今週末も風邪で行けませんし、今年のイカ終了だとしたら絶望的 !!
シイラ、その日のうちに刺身で喰ったら美味いッスよ。
どことなくジャミラっぽい風貌が今ひとつですが・・・
次の3連休に賭けています。今週末は浜を4649 !!
Posted by Aki at 2013年10月04日 17:31
madtakaさん こんにちは!
やっぱメジロ(ワラサ)ですね
このメジロ(ワラサ)旨かったんですよ!青物たくさんは食べれないんですがペロリと行けましたわ
今回はヒラマサたまたま近くにいなかっただけと思いますわ
遊漁船では爆釣してますし、狙えるうちに狙ってきますわ
やっぱメジロ(ワラサ)ですね
このメジロ(ワラサ)旨かったんですよ!青物たくさんは食べれないんですがペロリと行けましたわ
今回はヒラマサたまたま近くにいなかっただけと思いますわ
遊漁船では爆釣してますし、狙えるうちに狙ってきますわ
Posted by ホッシー at 2013年10月05日 13:26
Akiさん こんにちは!
浜周辺ののイカはたぶん厳しいですね
岬周辺の磯場へ行けばまだいるんではないかと思ってるんですが
次調査行ってきますね
ジャミラ・・・ウマいんすか!?脂のってそうな大きいのだったら持って帰ってみましょうかね
浜周辺ののイカはたぶん厳しいですね
岬周辺の磯場へ行けばまだいるんではないかと思ってるんですが
次調査行ってきますね
ジャミラ・・・ウマいんすか!?脂のってそうな大きいのだったら持って帰ってみましょうかね
Posted by ホッシー at 2013年10月05日 13:32
ホッシーさん、こんちわ!
遅くなりましたが・・・いやはやなんとも怪しい足跡。
私の推察からすると、その浜に地団駄を踏んだ感じから見て、おそらくアオリは1杯、青物が辛うじて一匹釣れたけど心の中では釈然としていない様子ですな。
サワラ!ハマチ!
そんなもの皆無ですよ。そして翌週も皆無。
青物戦まで強くなってきましたね~。
それより赤いのはどこ行ったんでしょうか?釣れるポイント教えてくださいよ~!
遅くなりましたが・・・いやはやなんとも怪しい足跡。
私の推察からすると、その浜に地団駄を踏んだ感じから見て、おそらくアオリは1杯、青物が辛うじて一匹釣れたけど心の中では釈然としていない様子ですな。
サワラ!ハマチ!
そんなもの皆無ですよ。そして翌週も皆無。
青物戦まで強くなってきましたね~。
それより赤いのはどこ行ったんでしょうか?釣れるポイント教えてくださいよ~!
Posted by うえじゅん at 2013年10月08日 08:01
うえじゅんさん、ちわっす!
だんだんあの浜も釣果に陰りが見えはじめてますな。回遊問題でしょうから台風と潮まわりで変化があるのを期待しますわ
赤いのんとアオリはあっちの浜のほうが良いのかもしれませぬな・・・、などと書き込みながらこっちの浜しか行きませんがね((笑))
だんだんあの浜も釣果に陰りが見えはじめてますな。回遊問題でしょうから台風と潮まわりで変化があるのを期待しますわ
赤いのんとアオリはあっちの浜のほうが良いのかもしれませぬな・・・、などと書き込みながらこっちの浜しか行きませんがね((笑))
Posted by ホッシー at 2013年10月09日 18:40