2013年01月14日
2013年1月12日 今年初出船、初場所
ブログ訪問ありがとうございます
ほぼ一か月間ブログ放置プレーとなりました
お久しブリのブログとなっております
基本釣りブログなので釣り行かないと更新はないので放置となってしまいました
今までは冬は寒いのとホームが荒れるので基本ゴムボは冬眠中・・・
今年は一度くらいは冬のツラい釣りも体験してみようという事で出船してきました~
今回はまったく場所が分からないところなので
もうすぐ冬眠のAkiさんと現場待ち合わせ
今回の狙いはマダイ!
ココは冬でも実績場だという事で年明け一発目から赤いのん狙いですわ
あとホームでは釣れないような魚も釣りたいとこ
期待を膨らませながら金曜仕事終わりでサックリ準備して前日出発
途中Akiさんに道案内していただきながら現地到着~

見にくいですが途中-4℃
寒い・・
そしてやっぱり遠いですね
目覚ましセットし防寒着着込んで寝袋で就寝
さすがハイエース助手席と後部座席で足を延ばして熟睡できましたわ
のんびり準備して
朝ラー満喫

やっぱウマい
そして6時半ごろ出船
とりあえず場所がよく分からないので
Akiさんの後についておこぼれ頂戴作戦開始ですわ
まずは浅いとこからスタート
久しぶりのビン様投入~

ジャッカル(JACKALL) ビンビン玉
高級品なんで基本は60gしか持ってません
早速お触り、お触りあった後HIT!
今年初魚

あけましておめでとうグゥざいます
今年もよろしグゥおねグゥいたします
沖に向けてゆっくり流されながらビン様にランカーサバフグHIT
チミたちここにもいるんやね
写真撮るのが無駄なので即釈放
ビン様切られたら困るのでスロジギにチェンジ
まずは私の定番

ダイワ(Daiwa) ソルティガ サクリファイスII スローナックル
コレの100g ヒラヒラ感が良いですね
しかしスロジギには全くアタリなし
正月初売りで購入したジグにチェンジ

エバーグリーン(EVERGREEN) オーシャンフリート カプリス
いろんなとこで何やらよく釣れている模様ですね 100gゼブラグローを買ってみました
しかしやっぱり当たりなし
渋い・・
これが冬の海の現実なのかと思いながら

この人だけが挨拶回りに訪問してきてくれますわ
海況がよさそうなのでAkiさんと相談して一路沖の竜宮城へ
移動中にちょこちょこビン様投入
ザ根魚のアタリで
お久しぶりのマハタくん、こんちわっす

竜宮城近辺に到着
しかしここも渋い
底周辺でなにやらもぞっと引き抵抗
回収してみると

ナンダチミハ?
観賞用ですか?
釈放!
起伏の激しい所で本日初投入カプリス殉職・・・・・
痛すぎる・・・
起伏の激しいところは避けてビン様にチェンジ
するとまたもザ根魚の引きで出目金ガッシー確保

何やら毒々しいガシラ
調べたらアヤメカサゴらしいです
一応初物・・・
ここも釣れないので元の出船場所に戻ります
ここで初チャレンジ

Akiさん曳航して見ました
なんとなく楽しさが伝わりますでしょうか?
浅い所に戻っても特にドラマなく終了となりました
のんびり片付けして帰路につきました~
憧れの釣り後のうどんも食べました!

釣果が悪くてもこれを食べるとなんだか癒されますね
今回の釣果

遠征してこれだとさびしいですな
初場所なんでこんな感じですかね
冬のボート初チャレンジだったんですが、しっかり防寒してると大丈夫ですね
ウェアはいつも通りですが手袋は買いました

シマノ(SHIMANO) GL-083J クロロブレンフィンガーフリーグローブ
以前はホムセンで買った安物使ってましたが、これは薄くてピッチリフィットで温いですね
あとGPSと魚探の電池にエネループ使ってるんですが、
寒くて電圧が下がるのか、GPSは昼前に電池切れでちゃんと動かなくなりましたわ
エネループプロなんてものがあるらしいので試してみようかと思っております
魚探の電池としては問題なしです(ちなみに4年使ってます)
あと・・
ボートを洗う水が冷たい!
そして乾かない!
あとボートが硬い!
たたんでケースに入れにくい!
ま、なんて辛いこともありますが結果は楽しかったんで良しというところですが
ただ財布には優しくないので頻繁には来れませんね~
さて次はあっちでブリでも・・・
なんて夢見てますわ
ほぼ一か月間ブログ放置プレーとなりました
お久しブリのブログとなっております
基本釣りブログなので釣り行かないと更新はないので放置となってしまいました
今までは冬は寒いのとホームが荒れるので基本ゴムボは冬眠中・・・
今年は一度くらいは冬のツラい釣りも体験してみようという事で出船してきました~
今回はまったく場所が分からないところなので
もうすぐ冬眠のAkiさんと現場待ち合わせ
今回の狙いはマダイ!
ココは冬でも実績場だという事で年明け一発目から赤いのん狙いですわ
あとホームでは釣れないような魚も釣りたいとこ
期待を膨らませながら金曜仕事終わりでサックリ準備して前日出発
途中Akiさんに道案内していただきながら現地到着~
見にくいですが途中-4℃
寒い・・
そしてやっぱり遠いですね
目覚ましセットし防寒着着込んで寝袋で就寝
さすがハイエース助手席と後部座席で足を延ばして熟睡できましたわ
のんびり準備して
朝ラー満喫
やっぱウマい
そして6時半ごろ出船
とりあえず場所がよく分からないので
Akiさんの後についておこぼれ頂戴作戦開始ですわ
まずは浅いとこからスタート
久しぶりのビン様投入~

ジャッカル(JACKALL) ビンビン玉
高級品なんで基本は60gしか持ってません
早速お触り、お触りあった後HIT!
今年初魚
あけましておめでとうグゥざいます
今年もよろしグゥおねグゥいたします
沖に向けてゆっくり流されながらビン様にランカーサバフグHIT
チミたちここにもいるんやね
写真撮るのが無駄なので即釈放
ビン様切られたら困るのでスロジギにチェンジ
まずは私の定番

ダイワ(Daiwa) ソルティガ サクリファイスII スローナックル
コレの100g ヒラヒラ感が良いですね
しかしスロジギには全くアタリなし
正月初売りで購入したジグにチェンジ

エバーグリーン(EVERGREEN) オーシャンフリート カプリス
いろんなとこで何やらよく釣れている模様ですね 100gゼブラグローを買ってみました
しかしやっぱり当たりなし
渋い・・
これが冬の海の現実なのかと思いながら
この人だけが挨拶回りに訪問してきてくれますわ
海況がよさそうなのでAkiさんと相談して一路沖の竜宮城へ
移動中にちょこちょこビン様投入
ザ根魚のアタリで
お久しぶりのマハタくん、こんちわっす
竜宮城近辺に到着
しかしここも渋い
底周辺でなにやらもぞっと引き抵抗
回収してみると
ナンダチミハ?
観賞用ですか?
釈放!
起伏の激しい所で本日初投入カプリス殉職・・・・・
痛すぎる・・・
起伏の激しいところは避けてビン様にチェンジ
するとまたもザ根魚の引きで出目金ガッシー確保
何やら毒々しいガシラ
調べたらアヤメカサゴらしいです
一応初物・・・
ここも釣れないので元の出船場所に戻ります
ここで初チャレンジ
Akiさん曳航して見ました
なんとなく楽しさが伝わりますでしょうか?
浅い所に戻っても特にドラマなく終了となりました
のんびり片付けして帰路につきました~
憧れの釣り後のうどんも食べました!
釣果が悪くてもこれを食べるとなんだか癒されますね
今回の釣果
遠征してこれだとさびしいですな
初場所なんでこんな感じですかね
冬のボート初チャレンジだったんですが、しっかり防寒してると大丈夫ですね
ウェアはいつも通りですが手袋は買いました

シマノ(SHIMANO) GL-083J クロロブレンフィンガーフリーグローブ
以前はホムセンで買った安物使ってましたが、これは薄くてピッチリフィットで温いですね
あとGPSと魚探の電池にエネループ使ってるんですが、
寒くて電圧が下がるのか、GPSは昼前に電池切れでちゃんと動かなくなりましたわ
エネループプロなんてものがあるらしいので試してみようかと思っております
魚探の電池としては問題なしです(ちなみに4年使ってます)
あと・・
ボートを洗う水が冷たい!
そして乾かない!
あとボートが硬い!
たたんでケースに入れにくい!
ま、なんて辛いこともありますが結果は楽しかったんで良しというところですが
ただ財布には優しくないので頻繁には来れませんね~
さて次はあっちでブリでも・・・
なんて夢見てますわ