2010年07月25日
7月24日 武庫川一文字 タチウオ
こんにちは!
梅雨明け以来毎週釣りに行っている釣りバカです
今回はタチウオの釣果が聞こえ始めた武庫一に行ってきました
会社の釣仲間 Hくんと二人釣行です
狙いはタチウオのバター焼きとサヨリの刺身です
朝10時30分に〇ックス武庫川店で待ち合わせ 朝がゆっくりで楽ですな
タチウオ2回目のHくんとワインド仕掛とアミエビを購入
新しくなった武庫川渡船さんへ向かいます
毎年3~4回武庫一へ渡ってますが、合併してからはお初です
尼崎釣公園の駐車場へ車を止めて売店で受付をします
新しい売店には以前より仕掛けやエサが多く売っていました
駐車場も安くなるので今度はここでえさ買おうかな
ということで一文字6番西へ渡ります
一文字にはガシラとタコの探り釣の方とサヨリ釣りの人がすこししかいませんでした

ということでサヨリの仕掛けを投入します
すぐに反応がないのでクーラーにパラソルを取り付け涼をとります
しばらくしてうきがシャーと走り一匹目ゲット

型は25cm良型です
その後入れ食いタイムはなくポツポツと釣れますが
一時半ごろに潮の流れが変わりまったく釣れなくなりました
結局私5匹 Hくん8匹で終了です
その間こんな魚の写真も撮りました

チヌくんです
チヌ用ワームポージーで釣りました・・・
というのは真っ赤なうそです
日中チヌの落とし込みの方が爆釣されてました
Hくんが食べたいというので様子を見てると、2匹頂きました
15分に一匹程のペースで釣られていたので、私も挑戦!
イガイは取れないので、前に買ってあったポージーにて落とし込みます
しかし風が強く、1号のPEラインではまったく釣りにならないので
落とし込みの方の邪魔にならぬようすぐに止めました
そうこうしている間に釣り場が人でいっぱいになっていました

皆さんタチウオ好きですな
ということでタチウオ爆撃合戦スタートです
周りは全員ワインドです
しかしあえて今回はメタルジグで勝負します
しばらくして周りがつれ始めると私にもHIT!

60センチのペラペラタチウオゲットです
その後底周辺を探るとまたHIT!
しかしガツッとアタリがあった後やたら重く、引きません
タコでも釣ったのかと思いましたが、あがってきたのはタチウオ
しかももうすぐメーター級

お腹付近にスレかかりの上、リーダーがタチウオに巻きつき釣れました
ラインの絡まり方から 秘儀 亀甲縛り釣釣法炸裂です
帰って捌くと卵を抱いてました
生態のことはあまり知らないですが今が産卵時期なんですかね
その後、完全に日が暮れるまでにもう一本追加し終了となりました
当日は芦屋浜で花火大会があり、花火を見ながらの撤収となりました
今回の釣果です

タチウオ 3匹
サヨリ 5匹
チヌ 1匹
数は少ないですが目標の魚は釣れたので満足ですね
次はどこいこうかな~
梅雨明け以来毎週釣りに行っている釣りバカです

今回はタチウオの釣果が聞こえ始めた武庫一に行ってきました
会社の釣仲間 Hくんと二人釣行です
狙いはタチウオのバター焼きとサヨリの刺身です
朝10時30分に〇ックス武庫川店で待ち合わせ 朝がゆっくりで楽ですな
タチウオ2回目のHくんとワインド仕掛とアミエビを購入
新しくなった武庫川渡船さんへ向かいます
毎年3~4回武庫一へ渡ってますが、合併してからはお初です
尼崎釣公園の駐車場へ車を止めて売店で受付をします
新しい売店には以前より仕掛けやエサが多く売っていました
駐車場も安くなるので今度はここでえさ買おうかな
ということで一文字6番西へ渡ります
一文字にはガシラとタコの探り釣の方とサヨリ釣りの人がすこししかいませんでした

ということでサヨリの仕掛けを投入します
すぐに反応がないのでクーラーにパラソルを取り付け涼をとります
しばらくしてうきがシャーと走り一匹目ゲット

型は25cm良型です
その後入れ食いタイムはなくポツポツと釣れますが
一時半ごろに潮の流れが変わりまったく釣れなくなりました
結局私5匹 Hくん8匹で終了です
その間こんな魚の写真も撮りました

チヌくんです
チヌ用ワームポージーで釣りました・・・
というのは真っ赤なうそです

日中チヌの落とし込みの方が爆釣されてました
Hくんが食べたいというので様子を見てると、2匹頂きました

15分に一匹程のペースで釣られていたので、私も挑戦!
イガイは取れないので、前に買ってあったポージーにて落とし込みます
しかし風が強く、1号のPEラインではまったく釣りにならないので
落とし込みの方の邪魔にならぬようすぐに止めました

そうこうしている間に釣り場が人でいっぱいになっていました

皆さんタチウオ好きですな
ということでタチウオ爆撃合戦スタートです
周りは全員ワインドです
しかしあえて今回はメタルジグで勝負します
しばらくして周りがつれ始めると私にもHIT!

60センチのペラペラタチウオゲットです
その後底周辺を探るとまたHIT!
しかしガツッとアタリがあった後やたら重く、引きません
タコでも釣ったのかと思いましたが、あがってきたのはタチウオ
しかももうすぐメーター級

お腹付近にスレかかりの上、リーダーがタチウオに巻きつき釣れました
ラインの絡まり方から 秘儀 亀甲縛り釣釣法炸裂です
帰って捌くと卵を抱いてました
生態のことはあまり知らないですが今が産卵時期なんですかね
その後、完全に日が暮れるまでにもう一本追加し終了となりました
当日は芦屋浜で花火大会があり、花火を見ながらの撤収となりました
今回の釣果です

タチウオ 3匹
サヨリ 5匹
チヌ 1匹
数は少ないですが目標の魚は釣れたので満足ですね
次はどこいこうかな~
2010年07月19日
7月17日 某湾 アジ狙い
先週はノマセのエサのアジのみという丸坊主の釣果だったため
今回は隣の湾内にアジ釣りに行って来ました
ここしばらく近くの渡船屋さんの釣果情報には
大量のアジ釣果がアップされていて期待が高まります。
週明けから大雨大雨土砂崩れ発生
等大荒れの天気
今週末は大丈夫なのか
と心配してましたが
水曜日ごろ今週末梅雨明けか!という情報がささやかれ始め、
土曜の天気予報も晴れじゃないですか!
ということで行ってきました日本海へ
先週はボート釣りと海水浴の車がいっぱいだったらしいので
いつもは家で寝てから3時くらいに出発するのですが
それでは車が停めれないのではないかと心配だったので
夜中12時に出発して現地で仮眠をとることにしました。
ローソン横のいつもの釣具店でエサを仕入れ、現地は2時過ぎに着きました。
すでに車が3~4台が止まっていました(皆さんお好きですな
)
4時半に目覚ましセットするも、4時ごろから
キュイ~ン ババババババ~
キュイーン ババババババ~
キュイーン バババババババババ~ ぷしゅ~~ん(エアーキャップの栓締め忘れですか?)
という音で目が覚めました(朝早くから皆さんお好きですな
)
ということでアサメシ食って準備開始
出船するころにはすっかり明るくなっていました。
一路沖に向けてしゅっぱ~つ

渡船屋さんの筏の北側で邪魔にならないところを探します。
近くにゴムボーターさんも何艘かいらっしゃたのでお邪魔します
水深は40Mから25Mぐらいの間を流します。
サビキ仕掛けにアミエビを詰め込み爆撃
爆撃
爆撃・
爆撃・・
爆撃・・・
反応がありません
ちょこっとエビをつけて爆撃
まずはガッシーくんが釣れました。
丸坊主では寂しいので小さいですが味噌汁の具として持ち帰ります。

その後魚探には反応がないですが、突然竿が海中に引き込まれます!
あがってきたきたのは30cm超えのアジです

さらに仕掛けを投入するともう一匹!

ジアイだ!と思い仕掛け投入するも2匹追加しただけで終了・・・
反応がなくなります。
周りを見渡すと筏の南側近辺に船が集まっていたので何か釣れていそうなので
おこぼれ頂戴しようかと移動します。
するとサビキにカイワリが連続して釣れますが
今回はあまり興味がないのでリリースします。アジは釣れません。
その後は何度か場所移動をしますが、べラルーシばかりしか釣れなくなり、
昼前に暑くなってきて気分が
終了しようかと出船した湾に戻ります。
そうや!今回は保険のキス釣りをしようとゴカイも買っていたのを思い出し、
出船した付近で天秤仕掛けを入れますが、またベラルーシばかり掛かります
キスが釣れずにベラルーシだけで五目達成しそうなのと
あまりの暑さで気分がダウンしてしまいましたので釣り終了しました。
片づけ中、他のボーターさんがアジ50匹近く釣ったとのこと
近くで釣っていたのに何故・・・
あらためて腕のなさにショックを受けましたが、
まだまだアジはたくさんいるという事がわかったので、またリベンジに行こうかと企んでいます
持ち帰りはアジ4匹、ガッシー1匹ですが夫婦二人で食すには十分かと・・・

今回は隣の湾内にアジ釣りに行って来ました

ここしばらく近くの渡船屋さんの釣果情報には
大量のアジ釣果がアップされていて期待が高まります。
週明けから大雨大雨土砂崩れ発生

今週末は大丈夫なのか

水曜日ごろ今週末梅雨明けか!という情報がささやかれ始め、
土曜の天気予報も晴れじゃないですか!
ということで行ってきました日本海へ

先週はボート釣りと海水浴の車がいっぱいだったらしいので
いつもは家で寝てから3時くらいに出発するのですが
それでは車が停めれないのではないかと心配だったので
夜中12時に出発して現地で仮眠をとることにしました。
ローソン横のいつもの釣具店でエサを仕入れ、現地は2時過ぎに着きました。
すでに車が3~4台が止まっていました(皆さんお好きですな

4時半に目覚ましセットするも、4時ごろから
キュイ~ン ババババババ~
キュイーン ババババババ~
キュイーン バババババババババ~ ぷしゅ~~ん(エアーキャップの栓締め忘れですか?)
という音で目が覚めました(朝早くから皆さんお好きですな

ということでアサメシ食って準備開始
出船するころにはすっかり明るくなっていました。
一路沖に向けてしゅっぱ~つ


渡船屋さんの筏の北側で邪魔にならないところを探します。
近くにゴムボーターさんも何艘かいらっしゃたのでお邪魔します

水深は40Mから25Mぐらいの間を流します。
サビキ仕掛けにアミエビを詰め込み爆撃
爆撃
爆撃・
爆撃・・
爆撃・・・
反応がありません
ちょこっとエビをつけて爆撃
まずはガッシーくんが釣れました。
丸坊主では寂しいので小さいですが味噌汁の具として持ち帰ります。

その後魚探には反応がないですが、突然竿が海中に引き込まれます!
あがってきたきたのは30cm超えのアジです


さらに仕掛けを投入するともう一匹!

ジアイだ!と思い仕掛け投入するも2匹追加しただけで終了・・・
反応がなくなります。
周りを見渡すと筏の南側近辺に船が集まっていたので何か釣れていそうなので
おこぼれ頂戴しようかと移動します。
するとサビキにカイワリが連続して釣れますが
今回はあまり興味がないのでリリースします。アジは釣れません。
その後は何度か場所移動をしますが、べラルーシばかりしか釣れなくなり、
昼前に暑くなってきて気分が

そうや!今回は保険のキス釣りをしようとゴカイも買っていたのを思い出し、
出船した付近で天秤仕掛けを入れますが、またベラルーシばかり掛かります

キスが釣れずにベラルーシだけで五目達成しそうなのと
あまりの暑さで気分がダウンしてしまいましたので釣り終了しました。
片づけ中、他のボーターさんがアジ50匹近く釣ったとのこと
近くで釣っていたのに何故・・・

あらためて腕のなさにショックを受けましたが、
まだまだアジはたくさんいるという事がわかったので、またリベンジに行こうかと企んでいます
持ち帰りはアジ4匹、ガッシー1匹ですが夫婦二人で食すには十分かと・・・

2010年07月11日
7月10日 舞鶴のませアコウ狙い
ブログ開設しましたと報告してから
雨雨雨とまったく釣りに行けないので
なにも報告することがない状況でした
ということで天気予報をチェックすると土曜日だけ
ではないですか!
これは行くしかないでしょう

ということで行ってきました舞鶴方面へ
実はボートを購入してから一年程経つのですが、
舞鶴、福井方面で4箇所ほどのポイントからしか釣りをしていないので
今回はお初ポイント開拓ということでチャレンジしてきました。
この間TVで幻の魚アコウを獲るというのをやっていて、
今回の目標はのませでアコウ、ガシラを確保ということで行って参りました。
某湾内でアジ爆釣という情報あったので、
今回はその隣近くなのでおこぼれもあるかと期待したのですが・・・
漁港へ到着し、ボートを下ろそうと下見していた砂浜から降ろします。
行きの道中、漁港に着いたら車をどこに止めてどうやってボートを下ろすかという事を考えてましたが
到着するとボート下ろしている人が結構いるではないですか
ということでこんなところに車を止めていいのかと思いながら
皆さんのまねをしていそいそと準備をします。
準備途中ボート釣りベテラン風?の方と少しお話をしたところ
飲ませのアジこの辺で釣れるのかなぁと不安な情報ゲット
防波堤でアジ確保してから行こうかとも考えましたが
これからここへ釣りに来ることもの事も考え、ポイント探しも兼ねてボートで釣ろうと出向しました。
まずは漁港出口付近魚を探みながらうろうろ、反応がありません。
岸壁沿いに進むとちっちゃい焦発見!魚反応発見!
サビキ突撃隊を送り込むとすぐに捕虜(アジ)確保成功
15匹ほど確保して、アコウガシラがいそうなところを探します。

ちかくににある島周りへ向かいアジ投入!
同時にジギングサビキ付き鯛ラバ巻き巻き攻撃を繰り出します。
しかし両方に当たり無し、魚探にもベイト反応なし。
浮気して噂の某湾口までアジを狙いで船を走らせます。
魚探に時々大きな反応がありますが当たりなし。
持ってっきたガソリンが少ないのであまり無理もできないので
出港した港付近で再びアジ投入・・・
ベイト反応があるときはジグ投入・・・
眠くなってきたので昼寝・・・
流されながら放置・・・
結局なにもあたりすら無・・・
昼すぎに終了となりました

結局釣果はのませのエサアジのみとなりました。
今回は初めての所という点もありましたが、うろうろしている時間が長かった気がします。
次回は某湾内にデカアジを狙いに行こうかな

あとは日焼け止めも忘れず持っていかねば
雨雨雨とまったく釣りに行けないので
なにも報告することがない状況でした

ということで天気予報をチェックすると土曜日だけ

これは行くしかないでしょう


ということで行ってきました舞鶴方面へ
実はボートを購入してから一年程経つのですが、
舞鶴、福井方面で4箇所ほどのポイントからしか釣りをしていないので
今回はお初ポイント開拓ということでチャレンジしてきました。
この間TVで幻の魚アコウを獲るというのをやっていて、
今回の目標はのませでアコウ、ガシラを確保ということで行って参りました。
某湾内でアジ爆釣という情報あったので、
今回はその隣近くなのでおこぼれもあるかと期待したのですが・・・
漁港へ到着し、ボートを下ろそうと下見していた砂浜から降ろします。
行きの道中、漁港に着いたら車をどこに止めてどうやってボートを下ろすかという事を考えてましたが
到着するとボート下ろしている人が結構いるではないですか

ということでこんなところに車を止めていいのかと思いながら
皆さんのまねをしていそいそと準備をします。
準備途中ボート釣りベテラン風?の方と少しお話をしたところ
飲ませのアジこの辺で釣れるのかなぁと不安な情報ゲット

防波堤でアジ確保してから行こうかとも考えましたが
これからここへ釣りに来ることもの事も考え、ポイント探しも兼ねてボートで釣ろうと出向しました。
まずは漁港出口付近魚を探みながらうろうろ、反応がありません。
岸壁沿いに進むとちっちゃい焦発見!魚反応発見!
サビキ突撃隊を送り込むとすぐに捕虜(アジ)確保成功

15匹ほど確保して、アコウガシラがいそうなところを探します。

ちかくににある島周りへ向かいアジ投入!
同時にジギングサビキ付き鯛ラバ巻き巻き攻撃を繰り出します。
しかし両方に当たり無し、魚探にもベイト反応なし。
浮気して噂の某湾口までアジを狙いで船を走らせます。
魚探に時々大きな反応がありますが当たりなし。
持ってっきたガソリンが少ないのであまり無理もできないので
出港した港付近で再びアジ投入・・・
ベイト反応があるときはジグ投入・・・
眠くなってきたので昼寝・・・
流されながら放置・・・
結局なにもあたりすら無・・・
昼すぎに終了となりました


結局釣果はのませのエサアジのみとなりました。
今回は初めての所という点もありましたが、うろうろしている時間が長かった気がします。
次回は某湾内にデカアジを狙いに行こうかな

あとは日焼け止めも忘れず持っていかねば
