ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年04月26日

2015年4月25日 接待釣行パート2

ブログ訪問ありがとうございます!






さて、日ごとにあたたくなっていきますね




海水温も上がり春の良い釣果が聞こえ始めました


中でもZEN氏




そしてとあるブログの主役






先週ジギング行った私よりも良い釣果やないか~い






上記の方々のブログにて私の釣り欲は沸騰









ベストな海況予報の中行って参りました






当初一人で行く予定でしたが、同行者が相乗り


同行者は先週ジギング行った同じ日にとある筏で爆死した会社の人間

あまりの爆死具合に、嫁に早朝から夜までドライブに行って来たのの暴言を吐かれる始末

なんとか見返したいとの事で連れてってくれという

決して他人事とは思えないカワイソ感に心打たれて連れて行くことに。


坊主では帰れないプレッシャー増量にて我が家出発



現場到着するとお久しぶりのycosさんがすでに準備万端


二人用の装備を組み付けいざ出船




このセットはちゃんとオールも漕げるんですよ



そしてブルーの合羽を着たら体系的にドラえも〇にしか見えない同行者を乗せ出船


坊主逃れにオキアミも積んで保険も万端!


まずは先週ZENさんが良い目に合った水深からスタート



ドラえもんにはタイラバを

私はジグにて探ります


すぐにアタリはありませんでしたが流されながら岩場周辺でドラちゃんHIT


まずはクロソイっぽい魚


そして旨そうなマハタの連続HIT





両魚とも30cm程のサイズ

ボート釣りをしたことないドラちゃんにとっては十分すぎるサイズの魚

タイラバ巻いてるだけで釣れるのかと少し疑問を持っていた彼もタイラバの実力にびっくりしてましたわ



その後釣れない時間もありましたが磯場中層で私のジグにアタリが!




少し緩めにしていたソルティガZ20のドラグがギューンと出ます

HITジグはゴーヘのブリオン80g

入力が少しでもよく動く最近のお気に入りです


ドラグを少し締めて勝負にでます


少々やり取りした結果上がってきたのは70cm程のメジロ





最初は引きの強さでマサかと思いましたが良く見るとメジロ



その後は風と反対側に向かって流れる激流の潮流に苦労しながら釣り続けるも反応なし


どれほどの潮流かというとシーアンカーを入れると風上に向かて船がすすんでいく

そんな状況です



浅い所や深い所を移動するもその後アタリなし


途中ycosさんに話聞くと・・・



朝一メジロ さっきそこでマダイ50cm2枚来ましたわ~との事

それも実は50ではなく70Upだったという事実






































いつもの中将出してみる



























でも今頃ブログ上で出しただけで釣果が出るはずもなく



マダイに拘ってポイントをうろうろするもその後追加なし。




すこし残業ましたが追加ないためあきらめて

最後に帰り道浅い所で勝負に向かいます




そこで鳥に囲まれたycosさんと合流




この辺ハマチが釣れまっせとの事


たしかに魚探に青物反応

横でハマチを釣り上げるycosさん


この現象にドラちゃんテンションアップ!

私的にはハマチはあまり興味ないんですが釣れないよりは釣れた方が良いのでジギングスタート

ドラちゃんにジギングの仕方を教えてなかったんでレクチャーしてスピニングタックルを渡します


すると私にも釣れましたがドラちゃんにもHIT!









モザイクの下は満面の笑みです


しばらくハマチ祭り堪能したころycosさん撤収



私たちはドラちゃんのお土産確保にもうちょっと粘って帰ることを決定し釣り続けます


ハマチの反応が薄くなってしばらくしてまた魚探に青物反応

私も一発バラしましたが

ドラちゃんのロッドにもでかいのHIT!



初めてドラグを鳴らす魚

巻き取れないリールに興奮


松方弘樹を思い出し、ロッドを上げながら巻き取り無事ランディング





モザイクの下でもわかるくらいに嬉そうな表情


その後私もメジロ、ハマチをポロポロつり、ドラちゃんもメジロハマチのダブルHITなど祭りを堪能


さすがに時間が来たので浜へ帰りました



浜へ上がったのは3時半過ぎてましたわ

久しぶりの超残業ですわ


今回の釣果





マダイが釣りたかったとこですが

途中釣れない時間もありましたがメジロハマチ祭りに十分満足





やっぱり海は裏切らない

期待通りの祭りでしたわ

しかしycosさんの釣果にはびっくりですがお楽しみは次週に置いときますかね


船頭としての仕事は十分にできたかと。

マイボート買う?と聞いたらマンション住まいなんで置くとこありまヘンとの事


ボート買ったりカヤック買ったり毎週釣りに行ける環境・・・・















嫁と環境に感謝


ですね



そしてycosさんイロイロ情報頂きありがとうございました











  


Posted by ホッシー at 23:27Comments(6)

2015年04月20日

2015年4月18日 ブリれるのか

ブログ訪問ありがとうございます!




前々回ジギング修行

丸坊主

実際はちっさい沖メバルのみ





前回接待釣行

実質坊主

エソは爆釣でしたが








さてこの負のスパイラル




どこかで断ち切らねば!






そんな気持ちでリベンジジギング船に乗ってきました




しかし今はジギング船は春のブリシーズンイン!!!



釣果はイマイチナレド予約はどこもパンパン



二週間前では予約すら取れない状況なんすよね




いつもは丹後で取るんですが、今回はどこもいっぱいだったので仕方なく違うところへ






今回は舞鶴発のジギング船に乗ってきました






相棒は前回と同じく8さん 



遠い所からはるばるご苦労様です





8さんには申し訳ありませんが私の家からは舞鶴は超近い


おおよそ一時間弱で着いちゃいます


体にもお財布的にもヤサスィ~釣行ですな






てなわけで朝に出てのんびり到着



出船予定時間になって出航


なかなかいい感じの船長さんです

何処も船長さんは気が強そうで怖いイメージがあるのですが

見た目は強面ですがとても優しい船長さんでしたよ






船は一路白石へ


既に白石には丹後のジギング船がたくさん到着済み

さすがに舞鶴と宮津、間人方面だと距離が違いますね

でも白石に入れるのは10時から

早くついても白石で釣るなら関係ないのかもしれないですね



朝一は白石周辺の枠外でスタート

しかし反応も今一つ、誰の竿も曲がりません



そして来る10時

一斉に周辺の船が白石の枠の中へ移動します

そして白石漁礁で釣りスタート



しばらく何もありませんでしたが

後の方でHIT!

そして船内でもHITの声


底からジャカジャカ巻からのロングジャークでHITしたとの事



それにならってその時付けていたDYNAを7-8巻からのロングジャーク



すると情報通り見事HIT!

いわゆるタンゴジャーク!




少し小さめですがギリメジロ


ささっと魚を締めて2投目


同じパターンで一投目にHIT !



あまり引かない感じでしたがもうすぐブリ?サイズのメジロGET!


時合のためまたもささっと締めて三投目


同じパターンでまたも一投目でHIT!


今度は結構引く!


さっきより大型な予感


という事は鰤か!














しかしながら上がってきたのはさっきより一回り小さい個体




只の元気な奴でだったみたいですわ





次は鰤を釣りたいとこでしたがここで朝の時合は終了


結果メジロ三本





8さんとクーラー共用なんでクーラーにはメジロ6本

お土産的には満足

やはりメモリアルなメジロを釣りたいとこっすね


しかしながらその期待とは反対に白石沈黙




一気に深場のポイントへ移動しますが、そこも沈黙







天気はサイコーなんですがね










夕方の時合に備えて白石へ戻ります





夕刻4時



時合はまたも来ます

遠くでアルバトロスがタモ入れ開始


周辺の船もタモが動き始めます



こう見ると面白いですね



丹後の船はお互いに無線で連絡取りあっているので釣れた所へ一斉に移動します

傍から見てるとすぐにわかりますね

釣れてる船もタモですぐにわかります

もし私がマイボートなら魚探見るより船見ますね(笑)





しばらくしてこの船の所にも群れが回遊


船内ポツポツ上がり始めてミヨシで鰤の声が!



8さんも劇的に引く魚をGETされ



俺にも来てちょー!!といろいろ試すも残念ながら夕方時合は終了

時間も五時になったので帰路に着きました




今回は一発時合があって楽しい時間があったので良かったですわ

ジギング船はこの時間がサイコーに楽しいですね







今回の釣果








メジロもうチョイでブリでしたね、残念






8さん、今回もお供していただきありがとうございました

次回は鰤いっときましょか





そして今回乗った船は良い船でしたわ




また乗せてもらいますね



















  


Posted by ホッシー at 00:14Comments(4)遊漁船

2015年04月16日

2015年4月12日 接待釣行

ブログ訪問ありがとうございます!






さて釣りシーズンインですね


毎週のように釣りにいっちゃってますね







更新は遅くなってますが先週も行って参りました





今回は大学時代の友人連れての釣行




バス釣りをしてたが海釣りもしてみたいというので連れて行きました





休みの都合で日曜日釣行


いつものホームは微妙な海況


GPVで凪っぽい所を選んでの釣行





今回は同行者に良い釣りをしてもらって

あわよくば釣りバカ一人追加を目論んでます



てなわけで選んだ場所は8さんのホーム


マル秘情報を伝授していただきシーバス爆釣を夢見て出航となりました





二人で準備は楽チンですな


出航地のの藻場でシーバスが藻の上で背びれを出しながら泳いでいるのを発見!



タモで掬ってやろうかと思いましたが、追いつけるわけもなく・・



シーバスがいることを確認後一路沖へGO!




早速8さんポイントで釣りスタート!


今回連れはジグ


私は同じものじゃなくあえてタイラバ使用




若い頃はフローターでバス釣りしていただけのことはあり、ベイトリールでのジグ操作にもすんなり対応


うん、上手ですな



レクチャーしながら釣りを続けるも魚探にはベイト反応はまったくなし


これではシーバスはむずい感じ



しかしここは8さん鉄板ポイント



ココで坊主では終われない




二時間ほどして連れに強烈なHIT


同じタイミングで私にもHIT!



しかし私のはタイラバの針が掛からずすっぽ抜け


連れの竿が絞り込まれます


元気いっぱいの引きに釣れはビビりながらも巻き上げていきます


マダイのような引き?


いやこれはシーバスっぽい感じ






上がってきたのは







80cm程のナイスシーバス


体高も肉厚もある旨そうな一匹ですわ




船頭の役目を果たしとりあえずホッとしましたわ




二匹目のデカモン狙って引き続き釣り続行




連れもさっきの引きをもう一度味わいたいらしく、一心不乱にシャクリ続けるもシーバスは来ず




少しずつ深い所へ移動しながら釣り続けあるところからアタリ連発





しかし釣れるのは小型のアオハタ一匹






それ以外はESO


ESO


ESO






釣れないよりはいいんですがね・・・




とあるポイントはもはやESO牧場


ダブルHITの挙句ラインが絡まりエソの刃で40mのPE高切れとTGベイトロスト・・・


これを機に浅い所へ戻ります





しかし状況は変わらず


カレイを一枚追加したのみ



日曜日という事もあり昼過ぎに浜へ上がりました



今回の釣果




釣果は二人分です・・・




私が釣ったものはなんですかって?











何もないですけどなにか?・・・






ええ、エソ釣りましたよ



たくさんね









悔しいけどコレ現実なのよね





でも連れに釣れて良かったですわ

家に持って帰ったらシーバスデカすぎて家族からキモい扱いを受けたそうですが

食べてみたら旨かったそうで評価は上々だったようです

次はマダイを釣らせてくれと言ってましたわ



釣りバカ増殖作戦はひとまずは成功かと






しかし・・・


































俺も釣りたい~!!



やっぱ私はこっちの方ですね




さて次は土曜日釣行

爆釣できるかな?




乞うご期待


  


Posted by ホッシー at 23:49Comments(2)

2015年04月06日

2015年4月4日 完封試合2

ブログ訪問ありがとうございます!






桜 
一気に咲きましたね




そして天気がイマイチで一気に散っていきそうです




そんな中でシーズン的には桜鯛・・・







ではなく









春の鰤祭り開幕!!








各遊漁船も釣果情報はたまらん鰤祭り!





てっ事でいい夢見にジギング船に乗って参りました






今回お世話になったのはHAPPINESS2





同行者は冬のブリ戦より一気にジギング熱が高くなった8さん


場所取りは左舷右舷大艫を確保し準備万端出航です


船はでかくて20人近く乗船しています

船内の椅子も良い感じ。ゆったり座って出発です。

船は一気に白石周辺の深場へ直行



間人周辺のジギング船と違いこちらは近いですね





朝一バタバタっと時合




ミヨシでハマチが2~3本上がります



今日も良い感じなのか?って思ったのはこの時のみ





その後5~6時間全く船内魚信なし・・・・


それも結構なうねり











分かりにくいっすかね










あまりの釣れない状況とうねりに脱落者もポツポツ














うーん、釣れんね





あ、そうそう今回ニューロッド

テンリュウ(天龍) ジグザム ドラッグフォース JDF621S−5

硬すぎず軟すぎずねばりづよくなめらかな感じ 良い感じです




良いですね。使いやすい。


まだ魚釣ってないのでバットの強さは分かりませんが・・・






そんな中


何かがHIT!




ベタ底でHIT!


もぞっとしたあたりからロッドに伝わる魚感!




巻き上げるロッドに力がこもります



ロッドの力を使いグイグイ巻き上げ!



ラインはPE3号 35lb のリーダーで切れる気配もなし






見えてきた魚は   赤い!


























スレがかりでいつもより引きが良かったようです・・・・













ふと周りを見渡すと

















同乗の脱落者たち





そんな中夕方近くにプチジアイ



8さんは見事釣られておりました


竿頭ではないでしょうか






船も日暮れまで残業していただきましたが、その後ドラマはありませんでした







当日他のジギング船も苦戦だったようですね





2,3日の違いで大違いの釣果でしたわ



まさか昨日までよかったのにパターンにハマるとはって感じです



今回の釣果






沖メバル、推定100mm(苦渋のリリース)




次回に爆釣はとっときましょうかね





8さん、ありがとうございました










  


Posted by ホッシー at 00:07Comments(2)遊漁船