2016年05月12日
2016年5月8日 来襲
ブログ訪問ありがとうございます!
GW最終日
そろそろパーティーが始まることを期待して行って参りました
GW初回はイマイチ反応無かった某所をあきらめて違う場所にしようかと思いましたが
緑船ネットワークより再度同じ場所チャレンジ決定
浜に着いておはようございます
人力船がたくさん

Akiさん、うえじゅんさん、なおさん、LARRYさん よろしくお願い致します(車止め順)
一番最後に浜に着いて一番最後に浜からで出発
なぜか皆さんトラブル多発、気が付けば一番先頭漕いでました
30m付近でにぎやかな魚探反応
すかさずTGベイトを落とすとさっそくHIT
軽い感じで上がってきたのはシーバス君
しかしながらタモ入れ直前のシーバスならではのひと暴れでタモ入れ失敗
御帰り頂きました
その後流すとTGベイトにアタリはあるがかからず
理由はリアフックとフロントフックが小エビ状態になること多数
フックのバランスが悪いようですわ
めんどくさいのでそのまま使用
その後沖を見ると結構な鳥山があったので少し追いかけましたが
当然届く訳もなし
しかし魚探には怪しい動き
CB1しゃくってみると底でドン!
ドラグがジーーーーー!
サイズ的には鰤サイズの引き
コレはキタと思って慎重に勝負すべくパドルを固定しているうちにラインスラッグが出てしまいフックアウト
残念。。。
気を取り直して続けると

メジロ
御帰り頂きました
近くではマダイがあがり始めた様子
そろそろ私も欲しいなと思った頃に

シーバス
先週のがコンディションが良かったので今回もキープ
そして連チャンでドン
メジロかなと思う重さだが走らない感じ

キモい系マダイゲット
上がってきたときはきれいなピンクだったのに
〆ると真っ黒になる変身野郎でした
体高があるのと腹パンなのでクーラーにマダイとシーバス入れて氷と食糧でクーラー一杯
家用はもういらん
しかし何か釣れないかと続けると

実は一番うれしいカレイ から揚げで頂きます
その後ホウボウをリリース
しかしある時からパタリとアタリがなくなります
釣れてるときは早上がりと言いながら釣れないとついつい粘ってしまう釣り中毒発症
忘れた頃に追加できたのは

おうおう!ワレ何メンチきっとんねん!
という声が聞こえてきそうなブサイク浜田顔
オニオコゼ らしいです
初物ゲット
鰭を切りまくりクーラーイン
コレを最後にボチボチ漕ぎ戻り納竿しました
今回の釣果

毎度写真のセンスがないですわ
今回も結構な潮流だったので結構漕ぎました
しかし周りの釣れっぷりから見るとうえじゅんさんの周り以外はノッコミ祭りが開幕したようです
デカキモマダイ
まずいと思ったら旨かった
脂ノリノリでアラでとった出汁は脂まみれになりました
さて祭りが続いているうちに再訪してみましょうかね
GW最終日
そろそろパーティーが始まることを期待して行って参りました
GW初回はイマイチ反応無かった某所をあきらめて違う場所にしようかと思いましたが
緑船ネットワークより再度同じ場所チャレンジ決定
浜に着いておはようございます
人力船がたくさん

Akiさん、うえじゅんさん、なおさん、LARRYさん よろしくお願い致します(車止め順)
一番最後に浜に着いて一番最後に浜からで出発
なぜか皆さんトラブル多発、気が付けば一番先頭漕いでました
30m付近でにぎやかな魚探反応
すかさずTGベイトを落とすとさっそくHIT
軽い感じで上がってきたのはシーバス君
しかしながらタモ入れ直前のシーバスならではのひと暴れでタモ入れ失敗
御帰り頂きました
その後流すとTGベイトにアタリはあるがかからず
理由はリアフックとフロントフックが小エビ状態になること多数
フックのバランスが悪いようですわ
めんどくさいのでそのまま使用
その後沖を見ると結構な鳥山があったので少し追いかけましたが
当然届く訳もなし
しかし魚探には怪しい動き
CB1しゃくってみると底でドン!
ドラグがジーーーーー!
サイズ的には鰤サイズの引き
コレはキタと思って慎重に勝負すべくパドルを固定しているうちにラインスラッグが出てしまいフックアウト
残念。。。
気を取り直して続けると

メジロ
御帰り頂きました
近くではマダイがあがり始めた様子
そろそろ私も欲しいなと思った頃に

シーバス
先週のがコンディションが良かったので今回もキープ
そして連チャンでドン
メジロかなと思う重さだが走らない感じ

キモい系マダイゲット
上がってきたときはきれいなピンクだったのに
〆ると真っ黒になる変身野郎でした
体高があるのと腹パンなのでクーラーにマダイとシーバス入れて氷と食糧でクーラー一杯
家用はもういらん
しかし何か釣れないかと続けると

実は一番うれしいカレイ から揚げで頂きます
その後ホウボウをリリース
しかしある時からパタリとアタリがなくなります
釣れてるときは早上がりと言いながら釣れないとついつい粘ってしまう釣り中毒発症
忘れた頃に追加できたのは

おうおう!ワレ何メンチきっとんねん!
という声が聞こえてきそうなブサイク浜田顔
オニオコゼ らしいです
初物ゲット
鰭を切りまくりクーラーイン
コレを最後にボチボチ漕ぎ戻り納竿しました
今回の釣果

毎度写真のセンスがないですわ
今回も結構な潮流だったので結構漕ぎました
しかし周りの釣れっぷりから見るとうえじゅんさんの周り以外はノッコミ祭りが開幕したようです
デカキモマダイ
まずいと思ったら旨かった
脂ノリノリでアラでとった出汁は脂まみれになりました
さて祭りが続いているうちに再訪してみましょうかね
2016年05月01日
2016年4月30日 まとめて報告&カヤック釣行
ブログ訪問ありがとうございます!
御無沙汰ですね
ま、御無沙汰なのは私の投稿次第なんすけどね
釣りには行ってたのでまとめて報告をば
4月14日土曜日
この日は会社関係のお客様のマイボートに乗せてもらえることになり出船
大阪南部から出船して友ヶ島沖へ
さすがに個人の船だけあって超快適&きれい


しかし釣果は丸坊主・・・

船の数は凄いんですが・・・
難しいですね
そして書くこともあまりない・・・・
4月21日
アルバトロスにて
今回も鰤頂きました!!


水深130mラインのジギングはしんどかった思い出と
隣にいらっしゃった方がガタイの良いテクニシャンだったので勉強になりましたわ
しかしやはり遊漁船は書くことがないっすね~
そして4月30日
久々のカヤック釣行

前日大荒れだったので朝一はうねりがきついと判断して遅い集合
今回はジギング船以外の釣行は超久しぶりのAkiさんと一緒です
朝8時に海チェックすると風もなく凪で多少うねりはありますが全く問題ない感じ
いざ出船!
今回も狙いはマダイ
白子入りの奴が欲しいところ
翌日はバーベキューなので食べ頃マダイも欲しいですね
とりあえず潮目の30mから徐々に攻めていきます
今回はマダイ狙いなんでタイラバ一本で攻め続けるもアタリがない状況
40m、50m進めていきます
魚探には底にベイト反応があるんですがね~
なかなか当りがない状況が続きます
忘れた頃にHIT!
ライトタイラバタックルのドラグを出しまくり
この感じは

うん メジロ
これは要らないのでリリース
しかしタイラバでのアタリはこれ一度
う~ん
コレはいかんという事で作戦変更
サウスウィンドのブログに乗ってあったTGベイトただ巻き作戦
一応準備としてフックはマダイ用に変更
ジグをただ巻き?
これ釣れんのか?
軽く泳がしてみても見た感じただ巻き上がってくるだけの様子
としあえずやってみっか~的にやってみると
今までタイラバにアタリがなかったんですが
TGベイトに変えてすぐにガツガツと当たりがありHIT
あまり大物ではないですが元気な感じ
上がってきたのは

40cm程の食べ頃マダイ
底から巻き上げ10mから20mの所で喰いあげてきた感じですね
その後同じパターンで

ホウボウ
さらに同じパターンで

70cmほどのシーバス
そしてその後メジロHITの後(写真なし)
さらに

シーバス
途中タイラバに変えてもアタリはないですがTGベイトにはアタリがある様子
それもパターンは同じ
底から巻き上げて20m位でHIT
どれも同じパターンです
今日はベイト的にもこの釣り方が良かったんですかね
しかしただ巻きメソッドは目から鱗ですわ
喰わした感は薄いですが釣れないよりはマシかと考えてますので拘りはないっすね
当日はかなり潮の流れが速くてどんどん流されては漕ぎ戻りを繰り返してかなり漕ぎました
途中でピタリと潮が止まり流されなくなりましたが追加なし
3時過ぎまで粘って浜へ戻りました
同行のAkiさんは私が帰る頃までまだ海上で釣りされてましたよ

今回の釣果

さて次回は5日予定
釣れるかな?
御無沙汰ですね
ま、御無沙汰なのは私の投稿次第なんすけどね
釣りには行ってたのでまとめて報告をば
4月14日土曜日
この日は会社関係のお客様のマイボートに乗せてもらえることになり出船
大阪南部から出船して友ヶ島沖へ
さすがに個人の船だけあって超快適&きれい


しかし釣果は丸坊主・・・

船の数は凄いんですが・・・
難しいですね
そして書くこともあまりない・・・・
4月21日
アルバトロスにて
今回も鰤頂きました!!


水深130mラインのジギングはしんどかった思い出と
隣にいらっしゃった方がガタイの良いテクニシャンだったので勉強になりましたわ
しかしやはり遊漁船は書くことがないっすね~
そして4月30日
久々のカヤック釣行

前日大荒れだったので朝一はうねりがきついと判断して遅い集合
今回はジギング船以外の釣行は超久しぶりのAkiさんと一緒です
朝8時に海チェックすると風もなく凪で多少うねりはありますが全く問題ない感じ
いざ出船!
今回も狙いはマダイ
白子入りの奴が欲しいところ
翌日はバーベキューなので食べ頃マダイも欲しいですね
とりあえず潮目の30mから徐々に攻めていきます
今回はマダイ狙いなんでタイラバ一本で攻め続けるもアタリがない状況
40m、50m進めていきます
魚探には底にベイト反応があるんですがね~
なかなか当りがない状況が続きます
忘れた頃にHIT!
ライトタイラバタックルのドラグを出しまくり
この感じは

うん メジロ
これは要らないのでリリース
しかしタイラバでのアタリはこれ一度
う~ん
コレはいかんという事で作戦変更
サウスウィンドのブログに乗ってあったTGベイトただ巻き作戦
一応準備としてフックはマダイ用に変更
ジグをただ巻き?
これ釣れんのか?
軽く泳がしてみても見た感じただ巻き上がってくるだけの様子
としあえずやってみっか~的にやってみると
今までタイラバにアタリがなかったんですが
TGベイトに変えてすぐにガツガツと当たりがありHIT
あまり大物ではないですが元気な感じ
上がってきたのは

40cm程の食べ頃マダイ
底から巻き上げ10mから20mの所で喰いあげてきた感じですね
その後同じパターンで

ホウボウ
さらに同じパターンで

70cmほどのシーバス
そしてその後メジロHITの後(写真なし)
さらに

シーバス
途中タイラバに変えてもアタリはないですがTGベイトにはアタリがある様子
それもパターンは同じ
底から巻き上げて20m位でHIT
どれも同じパターンです
今日はベイト的にもこの釣り方が良かったんですかね
しかしただ巻きメソッドは目から鱗ですわ
喰わした感は薄いですが釣れないよりはマシかと考えてますので拘りはないっすね
当日はかなり潮の流れが速くてどんどん流されては漕ぎ戻りを繰り返してかなり漕ぎました
途中でピタリと潮が止まり流されなくなりましたが追加なし
3時過ぎまで粘って浜へ戻りました
同行のAkiさんは私が帰る頃までまだ海上で釣りされてましたよ

今回の釣果

さて次回は5日予定
釣れるかな?