2010年11月21日
11月20日 青物が食べたいぞ
コンチャッス!
ますます最近海が荒れる日が多くなってきましたね~
今年はいつまで船が出せるんでしょうかね~
週半ばから天気予報チェック!週末晴れ。波なし。風なし。出航決定~
と言うことで行ってきました日本海、いつものところ
今回はゆっくり釣りに行きたかったので朝5時目覚ましセット
しかし寝坊して6時に起きてしまいました
現地到着は9時、ちょっと遅いかな~なんて思いながら出港

水深30M程のところで魚探反応があり、ビンビン玉爆撃開始
すると一投目からコイツが

40CM位あり引きだけは堪能できますが・・・
当然リリースです
その後、本日は警備隊 量産型HUGUにより我がビンビン爆弾が次々と羽をもがれ帰還してきます
当然警備隊員量産型HUGUも一投一匹と付いてきます
いつもの鯛ポイントにはすでに先客ゴムボートががっちりアンカリング(水深50Mですぞ)
少し離れて爆撃開始
しかし底はHUGUの駐屯地になってるようなので底を切らずに昇降作業を繰り返します
すると中層に魚探に魚影が映り出し、ガッと引きこまれます
なかなかの引きで釣れたのが

40CMのマダイ君
当然持ち帰りです
今日は中層なのかと流されながら攻めると
またも鯛ラバが持っていかれます
先ほどより暴力的な引き
巻いてはドラグを出されの繰り返しであがってきたのは

70CMのデカマダイ!!
またもやりましたよ~
そろそろブログの名前をマダイハンターホッシーに変えましょうか
その後は風も、潮も流れず鏡のような水面に

ホウボウ追加のみで何も反応がなくなりました
アオリも少しやってみますがスクイッドシーカー根がかりロストし終了
うろうろ移動していると小さなナブラがたちますがジグを通すと消えてしまう始末
青物釣りに来たのにまったく反応がなかったですわ
遥か沖で釣り船船団が浮かんでいますが、さすがにそこまで沖には行けません
うろうろしますが何も釣れずに終了~
本日の釣果!!

マダイ2匹
40CM
70CM
ホウボウリリース
量産型HUGU釈放
以上!!
青物が釣れなかったのは残念ですが良しとしましょう
次は青物狙いで違うところで出港しようかな~
ますます最近海が荒れる日が多くなってきましたね~
今年はいつまで船が出せるんでしょうかね~
週半ばから天気予報チェック!週末晴れ。波なし。風なし。出航決定~
と言うことで行ってきました日本海、いつものところ
今回はゆっくり釣りに行きたかったので朝5時目覚ましセット
しかし寝坊して6時に起きてしまいました

現地到着は9時、ちょっと遅いかな~なんて思いながら出港

水深30M程のところで魚探反応があり、ビンビン玉爆撃開始
すると一投目からコイツが

40CM位あり引きだけは堪能できますが・・・
当然リリースです
その後、本日は警備隊 量産型HUGUにより我がビンビン爆弾が次々と羽をもがれ帰還してきます
当然警備隊員量産型HUGUも一投一匹と付いてきます
いつもの鯛ポイントにはすでに先客ゴムボートががっちりアンカリング(水深50Mですぞ)
少し離れて爆撃開始
しかし底はHUGUの駐屯地になってるようなので底を切らずに昇降作業を繰り返します
すると中層に魚探に魚影が映り出し、ガッと引きこまれます
なかなかの引きで釣れたのが

40CMのマダイ君
当然持ち帰りです
今日は中層なのかと流されながら攻めると
またも鯛ラバが持っていかれます
先ほどより暴力的な引き

巻いてはドラグを出されの繰り返しであがってきたのは

70CMのデカマダイ!!
またもやりましたよ~
そろそろブログの名前をマダイハンターホッシーに変えましょうか

その後は風も、潮も流れず鏡のような水面に

ホウボウ追加のみで何も反応がなくなりました
アオリも少しやってみますがスクイッドシーカー根がかりロストし終了
うろうろ移動していると小さなナブラがたちますがジグを通すと消えてしまう始末
青物釣りに来たのにまったく反応がなかったですわ
遥か沖で釣り船船団が浮かんでいますが、さすがにそこまで沖には行けません
うろうろしますが何も釣れずに終了~
本日の釣果!!

マダイ2匹
40CM
70CM
ホウボウリリース
量産型HUGU釈放
以上!!
青物が釣れなかったのは残念ですが良しとしましょう
次は青物狙いで違うところで出港しようかな~

2010年11月09日
11月7日 鍋食材調達 IN ニホンカイ
いやあーすっかり秋ですねー!!
なんて定番の挨拶ですが、すっかり寒くなりましたね
我が家は田舎にあるんで、すでに半月前より暖房ANDコタツで寒さ対策実施中ですわ
京都市内はぼちぼち紅葉目当てで観光客が入ってきている様子ですな
そんな中、6日は仕事でしたが、7日日曜日は晴れ模様、さらに波0.5M風速2mと釣り日和
ということで紅葉には目もくれず行ってまいりました日本海
今回の目標は鍋にできる魚をゲット、イカはもういらないかな~プランです
いつも鯛、鯛と言っておりますが、しばらくまったく釣ってないのでアオハタホウボウでも鍋にぶち込んでやろうという算段です
休みが1日なので無理は禁物ということで朝5時に家を出発
現地到着は7時、いつものホームグランドです
サクサク準備し、ブリブリ体重を軽くして出船!

準備中から少し気になってたんですがかなりの風
でも南風なので追い風でスイスイポイントへ向かいます
シーアンカー(自作)投入し流しますが風でどんどん流されます
しかし今回は魚メインなのでこのポイントで粘ります
ビンビン玉にもどんどん当たりがありますが釣れてくるのはサバフグだらけ
サバフグサバフグサバフグサバフグサバフグサバフグ・・ネクタイ裸状態
サバフグサバフグサバフグサバフグサバフグサバフグサバフグ・・ネクタイ裸状態
と言う状況です
今日も駄目だな~と思いながらサバフグとは違うあたりがあり

ホウボウゲットン30CMないくらいです
今日は小さくても鍋にぶち込むので持ち帰り決定
ここでミラクル炸裂です
そう、それはホウボウが釣れてからしばらくして風が弱くなってきた頃です
着底、巻き上げ、ガツン、ガツガツ
オットキター
あわせを入れます
すると明らかに今までと違う引き、かなりの引きです
このタタキ具合は・・・
奴だ・・
赤い・・
赤い彗星だ!!
ということでグイグイあがってきたのは

おひさのマダイ君!
65CMありました
期待しないで行くと釣れるもんでですね~
適当鍋予定が鯛チリに変更~
その後2匹目の鯛を狙いますが風が無風、まったく船が流れずまっすぐにビンビン玉が落ちていきます
移動をしながら爆撃していると

当初の目標アオハタ30CMゲット
(頭切れてますがそこは愛嬌でカバー)
そしてぼちぼち爆撃していると

先ほどより良型のホウボウ君ゲット
でももういらないのでリリース
その後今日はいらないはずでしたがイカを釣りに前回のポイントへ
スクイッドシーカーをキャストし着底
一投目からズシッ!
このかかり方はコウちゃんかと巻いていると途中でバレました
同じところへキャスト!
着底しまたもズシッ!
さっきの奴でしょうか

立派なコウちゃんです
この間食った奴がもっちりウマウマだったんで持ち帰りです
しかしここでアクシデント発生
そうです、このイカ別名スミイカ
ネットで水を抜いたのですが、ケースに移した途端ブショーーー!
船とウェダーとジャケットがスミだらけ
写真撮っとけば良かったですわ とりあえずあせって先にふき取ってしまいしたよ
(ケースがスミまみれで黒くなっております)
そんなこんなでお昼になりましたのでそろそろ引き揚げようかと思いましたが
青物でもいるかもなんて淡い期待をしながらもう一度沖へ
ジグをしゃくると一投一匹の割合でサバフグが釣れてくるので
青物はあきらめて引き上げとなりました
本日の釣果

鯛が釣れたので良い釣行となりました
これから年末まで何回出船できるかな~
次はハマチが食べたいぞよ
なんて定番の挨拶ですが、すっかり寒くなりましたね
我が家は田舎にあるんで、すでに半月前より暖房ANDコタツで寒さ対策実施中ですわ
京都市内はぼちぼち紅葉目当てで観光客が入ってきている様子ですな

そんな中、6日は仕事でしたが、7日日曜日は晴れ模様、さらに波0.5M風速2mと釣り日和
ということで紅葉には目もくれず行ってまいりました日本海
今回の目標は鍋にできる魚をゲット、イカはもういらないかな~プランです
いつも鯛、鯛と言っておりますが、しばらくまったく釣ってないのでアオハタホウボウでも鍋にぶち込んでやろうという算段です
休みが1日なので無理は禁物ということで朝5時に家を出発
現地到着は7時、いつものホームグランドです
サクサク準備し、ブリブリ体重を軽くして出船!

準備中から少し気になってたんですがかなりの風
でも南風なので追い風でスイスイポイントへ向かいます
シーアンカー(自作)投入し流しますが風でどんどん流されます

しかし今回は魚メインなのでこのポイントで粘ります
ビンビン玉にもどんどん当たりがありますが釣れてくるのはサバフグだらけ
サバフグサバフグサバフグサバフグサバフグサバフグ・・ネクタイ裸状態
サバフグサバフグサバフグサバフグサバフグサバフグサバフグ・・ネクタイ裸状態
と言う状況です
今日も駄目だな~と思いながらサバフグとは違うあたりがあり

ホウボウゲットン30CMないくらいです
今日は小さくても鍋にぶち込むので持ち帰り決定
ここでミラクル炸裂です
そう、それはホウボウが釣れてからしばらくして風が弱くなってきた頃です
着底、巻き上げ、ガツン、ガツガツ
オットキター

あわせを入れます
すると明らかに今までと違う引き、かなりの引きです
このタタキ具合は・・・
奴だ・・
赤い・・
赤い彗星だ!!
ということでグイグイあがってきたのは

おひさのマダイ君!
65CMありました
期待しないで行くと釣れるもんでですね~
適当鍋予定が鯛チリに変更~

その後2匹目の鯛を狙いますが風が無風、まったく船が流れずまっすぐにビンビン玉が落ちていきます
移動をしながら爆撃していると

当初の目標アオハタ30CMゲット
(頭切れてますがそこは愛嬌でカバー)
そしてぼちぼち爆撃していると

先ほどより良型のホウボウ君ゲット
でももういらないのでリリース
その後今日はいらないはずでしたがイカを釣りに前回のポイントへ
スクイッドシーカーをキャストし着底
一投目からズシッ!
このかかり方はコウちゃんかと巻いていると途中でバレました
同じところへキャスト!
着底しまたもズシッ!
さっきの奴でしょうか

立派なコウちゃんです

この間食った奴がもっちりウマウマだったんで持ち帰りです
しかしここでアクシデント発生
そうです、このイカ別名スミイカ
ネットで水を抜いたのですが、ケースに移した途端ブショーーー!
船とウェダーとジャケットがスミだらけ
写真撮っとけば良かったですわ とりあえずあせって先にふき取ってしまいしたよ
(ケースがスミまみれで黒くなっております)
そんなこんなでお昼になりましたのでそろそろ引き揚げようかと思いましたが
青物でもいるかもなんて淡い期待をしながらもう一度沖へ
ジグをしゃくると一投一匹の割合でサバフグが釣れてくるので
青物はあきらめて引き上げとなりました
本日の釣果

鯛が釣れたので良い釣行となりました
これから年末まで何回出船できるかな~
次はハマチが食べたいぞよ