2011年05月23日
5月21日 ホームで鯛が釣れたらええなぁ
ブログヲミニキテイタダキマコトニアリガトウゴジャイマス
突然ですがこんな物を衝動買いしました

取り付けるとこんな感じです

網戸です
一個1200円程だったん2ヶ衝動買いしてしまいました
あまり車中泊はしないんですけどね・・・
使うことがあるかも・・・
先週いい天気が続きましたね~
そろそろ不調を吹き飛ばすべく土曜日いってきましたヨ
今回海況もよさそうなんで我がホームへ
毎度おなじく3時に起きて出発
現着5時、すっかり明るくなりましたね~
サクサク準備して準備完了!
車を邪魔にならないところに移動させてと・・・!?
アレ・・・・タイヤが砂に埋もれてスタックしてしまいました・・・
同時に準備されていた9.8Psの方に助けていただきましたヨ
ボート釣りの方は良い人が多いですね(私もその一人ですが・・・ナニカ?)
その節はどうもありがとうございました!!
そんなトラブルがありましたが、無事出港~
狙いは鯛なんでいつものポイントへ
なんだか今日は釣れそうな第六感がビンビンきてましたが、
期待だけで朝からまったくダメですわ
2時間ほどしてようやく

ガッシーさん
最近の不調が怖くて小さいですがキープ
その後も魚探に反応がある時に、小さなあたりがあるも針がかりしない時間が続きます
このままでは帰れんと言うことでビンビンダマにジギングサビキ(タイ用)を付けて
何でもいいから釣ってお土産作戦にチェンジします
すると楽しい仲間が
ポポポポ~~ン
(ちょっとブームは過ぎましたかね)

食べごろサイズお刺身要員

鯛めし要員

グリラーぴったり尾頭付き塩焼き要員
大きさは見ないでください
鯛はいるようですが小物のみのようです
恐るべし鯛サビキ!ほんまに鯛釣れるんやって感じです
食ってきたのはオレンジのサバ皮のみでした
ちょっと粘って1時まで頑張りましたが雨の気配が心配なので終了しました
目標は達成しましたがなんだかな~って感じですわ
帰ってお腹開くと小さな白子が入ってました
見た目は子供中身は大人?って奴ですね
次は何にしようかな~
今度はアジが食べたいな~
武庫一のスルメも気になるな~
どうしようかな~
突然ですがこんな物を衝動買いしました

取り付けるとこんな感じです

網戸です
一個1200円程だったん2ヶ衝動買いしてしまいました
あまり車中泊はしないんですけどね・・・
使うことがあるかも・・・
先週いい天気が続きましたね~
そろそろ不調を吹き飛ばすべく土曜日いってきましたヨ
今回海況もよさそうなんで我がホームへ
毎度おなじく3時に起きて出発
現着5時、すっかり明るくなりましたね~
サクサク準備して準備完了!
車を邪魔にならないところに移動させてと・・・!?
アレ・・・・タイヤが砂に埋もれてスタックしてしまいました・・・
同時に準備されていた9.8Psの方に助けていただきましたヨ
ボート釣りの方は良い人が多いですね(私もその一人ですが・・・ナニカ?)
その節はどうもありがとうございました!!
そんなトラブルがありましたが、無事出港~
狙いは鯛なんでいつものポイントへ
なんだか今日は釣れそうな第六感がビンビンきてましたが、
期待だけで朝からまったくダメですわ
2時間ほどしてようやく

ガッシーさん
最近の不調が怖くて小さいですがキープ
その後も魚探に反応がある時に、小さなあたりがあるも針がかりしない時間が続きます
このままでは帰れんと言うことでビンビンダマにジギングサビキ(タイ用)を付けて
何でもいいから釣ってお土産作戦にチェンジします
すると楽しい仲間が
ポポポポ~~ン
(ちょっとブームは過ぎましたかね)

食べごろサイズお刺身要員

鯛めし要員

グリラーぴったり尾頭付き塩焼き要員
大きさは見ないでください

鯛はいるようですが小物のみのようです
恐るべし鯛サビキ!ほんまに鯛釣れるんやって感じです
食ってきたのはオレンジのサバ皮のみでした
ちょっと粘って1時まで頑張りましたが雨の気配が心配なので終了しました
目標は達成しましたがなんだかな~って感じですわ
帰ってお腹開くと小さな白子が入ってました
見た目は子供中身は大人?って奴ですね
次は何にしようかな~
今度はアジが食べたいな~
武庫一のスルメも気になるな~
どうしようかな~
2011年05月15日
ハイエース車内改造 第2話
我がブログを見に来て頂きまことにありがとうございます
先週は釣りに行けども釣れないヘタッピさを露呈していまったホッシーです
今週は天気はいいですが、海況もイマイチそうなので釣りはお休みです
(本トのところは釣れない病のため一週間休養ですが・・・)
てなことで今回はちょっと前に中途半端に終わっているハイエースの話
現状の荷室です

少しごちゃごちゃしてますわ
説明するとに床張りした上にワイヤーラックを取り付けています
床のじゅうたんをはがすと大変なんでポン付けですが
まずは床張り

まず工程ですが
車内の荷室の両サイドの内張りと取ります
はずした内張りの形状をコンパネにあわせタイヤハウスの型取りします
両サイドの内張りを戻し型取りしたコンパネを仮置きしてサイズを微調整していきます
なお床は前後2分割ではなく左右2分割です
このほうが型取りしやすくポン付けでもずれにくいです
この方法だとコンパネの寸法の問題でリアのシートの固定金具部分までは少し寸足らずになります
クッションフロアのみシート下まで延長して引いて使用していますが問題はないですね
そしてクッションフロアを張ります

後ろの白いキャップは予備タイヤ用の固定ネジ部分です
エアコン配管のメクラキャップで蓋しました
あと荷物用フックの部分も穴あけしています
ここで問題がありコンパネをポン付けすると荷室の後方の端だけが低くなっており、床が浮いた状態になります
これはコンパネの最後部にあまったコンパネを使い40mm下駄をはかすと解決しました
写真では見えにくいですが床の後方の端は不細工なので補強をかねてアルミのエル型金具でカバーしました

そしてワイヤーラック取り付けです
最初はベットキット作成しようと思いましたが、前のハイエースで取り付けてましたが使わなかったんで今回は棚のみとしています
近くのコー〇ンでちょうどいいサイズのワイヤーラックがあったんで購入
そのままおくと棚が動くので固定します
固定方法はこんな感じ

ステンレスパイプのの売り場でラックのパイプと同じ径の固定金具を発見
ラックのゴム足を削り固定金具にはめ込み床にビス止めしてます
ガッチリ固定されました
あと後方のガラス面にはガラス保護と目隠しのためプラダンを窓のサイズにカットしてはめ込んでます
床張りすると掃除が楽ですね
砂が車内にあがってもほうきとちりとりで取るだけですからね~
まだもう少しいじってますが後はチョイチョイアップしていきますね
先週は釣りに行けども釣れないヘタッピさを露呈していまったホッシーです
今週は天気はいいですが、海況もイマイチそうなので釣りはお休みです
(本トのところは釣れない病のため一週間休養ですが・・・)
てなことで今回はちょっと前に中途半端に終わっているハイエースの話
現状の荷室です

少しごちゃごちゃしてますわ
説明するとに床張りした上にワイヤーラックを取り付けています
床のじゅうたんをはがすと大変なんでポン付けですが
まずは床張り

まず工程ですが
車内の荷室の両サイドの内張りと取ります
はずした内張りの形状をコンパネにあわせタイヤハウスの型取りします
両サイドの内張りを戻し型取りしたコンパネを仮置きしてサイズを微調整していきます
なお床は前後2分割ではなく左右2分割です
このほうが型取りしやすくポン付けでもずれにくいです
この方法だとコンパネの寸法の問題でリアのシートの固定金具部分までは少し寸足らずになります
クッションフロアのみシート下まで延長して引いて使用していますが問題はないですね
そしてクッションフロアを張ります

後ろの白いキャップは予備タイヤ用の固定ネジ部分です
エアコン配管のメクラキャップで蓋しました
あと荷物用フックの部分も穴あけしています
ここで問題がありコンパネをポン付けすると荷室の後方の端だけが低くなっており、床が浮いた状態になります
これはコンパネの最後部にあまったコンパネを使い40mm下駄をはかすと解決しました
写真では見えにくいですが床の後方の端は不細工なので補強をかねてアルミのエル型金具でカバーしました

そしてワイヤーラック取り付けです
最初はベットキット作成しようと思いましたが、前のハイエースで取り付けてましたが使わなかったんで今回は棚のみとしています
近くのコー〇ンでちょうどいいサイズのワイヤーラックがあったんで購入
そのままおくと棚が動くので固定します
固定方法はこんな感じ

ステンレスパイプのの売り場でラックのパイプと同じ径の固定金具を発見
ラックのゴム足を削り固定金具にはめ込み床にビス止めしてます
ガッチリ固定されました
あと後方のガラス面にはガラス保護と目隠しのためプラダンを窓のサイズにカットしてはめ込んでます
床張りすると掃除が楽ですね
砂が車内にあがってもほうきとちりとりで取るだけですからね~
まだもう少しいじってますが後はチョイチョイアップしていきますね
2011年05月08日
5月8日 アジを求めて片道120km
毎度つたないブログを拝見いただきセンキューです
本日は世間一般に言われているGW最終日となりました
連休半ばに鯛撃沈後、何か釣りたい病にかかり、
金土曜日と仕事だったのにもかかわらず行っちゃいましたよ
土曜日以前から船に乗りたいといっていた大学の時ツレに電話し、
ホシ 「突然やけど日曜アジでも釣りに行く?」
ツレ 「日曜は家族サービスせなあかんねん」
ホ 「ほな無理やな~、急に言うてごめんな~ 家族は大事にせなあかんな~」
ツ 「ちなみになに釣りに行くねん?」
ホ 「情報では30センチのアジが入れ食いらしいわ」
ツ 「マジで!・・・そらすごいな!」
ホ 「二人で撒き餌したほうが効率エエけど、一人で入れ食い満喫してくるわ」
ツ 「ち、ちょっと待ってくれよ・・・」
隣でぼそぼそ交渉中
ツ 「やっぱり行くわ、連れてってくれ~」
ホ 「家族サービスは大丈夫け?無理すんなや」
ツ 「ええねん、交渉して明日の予定変えてもうたわ」
ホ 「おいおい大丈夫かいな」
などと甘い言葉で撒き餌要員をゲットし一路有名スポットへ
すこしゆっくりめに出発し現地着は7時半
ガレージは車でいっぱいかと思いきや、ガラガラ
すでにほとんどの船がすでに出船されていました
サクサク準備して出港

久しぶりのべた凪でですわ~
去年来た時に入れ食いだったポイントへ移動し小さな根の上にアンカリング
籠にアミエビ入れて撒き餌開始
アミエビがかかると困るので魚探を後ろへ移設
普段切っている魚探のフィッシュアラームをONにして魚が来れば分かるようにしておきます
するとすぐにアラームがなり始め底に反応がでます
と同時にあたりがありますが・・・ひきが小さい
10センチから15センチの小あじでした
その後もピロピロフィシュアラームなるたび小あじが釣れます
ていうか小あじしか釣れません・・・
周りの方も小あじのみの様子
リリースするからお父様かお母様を連れてきておくれと話していると
ツレが坊主は困るので念のため持って帰るというので小あじをキープしていきます
しばらく粘りますがポツポツ小あじを追加するのみ・・・
こんなはずでは・・・・
うお~!!人の家族団欒をぶちこわしてこれでは帰れん!
ということでさらに粘るも風が強くなりやばい雰囲気・・
さらに波がチャプチャプ
さらに波がザブザブ・・
危険なんで撤収を決断し、一旦岸へ戻ります
ツレはまだ物足りぬ様子のため一時昼飯食べて休憩し、風がやむのを待ちます
少し風と波がゆるくなったので再度出船!たのむ釣れてくれ~
島の周りに到着するもまた突風とヤバイ波
即Uターンで釣り終了
チーン
ツレにはサイズは小さいが数は20-30匹のアジをお土産にお帰り頂きました
予想より釣れなかったが、それでも結構楽しかったようで
次回またさそてくれと言うありがたいお言葉を頂きました
次回は大きな鯛を釣らせてやるという大風呂敷もお持ち帰りして頂きました
ほんま最近調子悪いですわ~
次回は有言実行が目標となりましたわ
本日は世間一般に言われているGW最終日となりました
連休半ばに鯛撃沈後、何か釣りたい病にかかり、
金土曜日と仕事だったのにもかかわらず行っちゃいましたよ
土曜日以前から船に乗りたいといっていた大学の時ツレに電話し、
ホシ 「突然やけど日曜アジでも釣りに行く?」
ツレ 「日曜は家族サービスせなあかんねん」
ホ 「ほな無理やな~、急に言うてごめんな~ 家族は大事にせなあかんな~」
ツ 「ちなみになに釣りに行くねん?」
ホ 「情報では30センチのアジが入れ食いらしいわ」
ツ 「マジで!・・・そらすごいな!」
ホ 「二人で撒き餌したほうが効率エエけど、一人で入れ食い満喫してくるわ」
ツ 「ち、ちょっと待ってくれよ・・・」
隣でぼそぼそ交渉中
ツ 「やっぱり行くわ、連れてってくれ~」
ホ 「家族サービスは大丈夫け?無理すんなや」
ツ 「ええねん、交渉して明日の予定変えてもうたわ」
ホ 「おいおい大丈夫かいな」
などと甘い言葉で撒き餌要員をゲットし一路有名スポットへ
すこしゆっくりめに出発し現地着は7時半
ガレージは車でいっぱいかと思いきや、ガラガラ

すでにほとんどの船がすでに出船されていました
サクサク準備して出港

久しぶりのべた凪でですわ~
去年来た時に入れ食いだったポイントへ移動し小さな根の上にアンカリング
籠にアミエビ入れて撒き餌開始
アミエビがかかると困るので魚探を後ろへ移設
普段切っている魚探のフィッシュアラームをONにして魚が来れば分かるようにしておきます
するとすぐにアラームがなり始め底に反応がでます
と同時にあたりがありますが・・・ひきが小さい
10センチから15センチの小あじでした
その後もピロピロフィシュアラームなるたび小あじが釣れます
ていうか小あじしか釣れません・・・
周りの方も小あじのみの様子
リリースするからお父様かお母様を連れてきておくれと話していると
ツレが坊主は困るので念のため持って帰るというので小あじをキープしていきます
しばらく粘りますがポツポツ小あじを追加するのみ・・・
こんなはずでは・・・・

うお~!!人の家族団欒をぶちこわしてこれでは帰れん!
ということでさらに粘るも風が強くなりやばい雰囲気・・
さらに波がチャプチャプ
さらに波がザブザブ・・
危険なんで撤収を決断し、一旦岸へ戻ります
ツレはまだ物足りぬ様子のため一時昼飯食べて休憩し、風がやむのを待ちます
少し風と波がゆるくなったので再度出船!たのむ釣れてくれ~
島の周りに到着するもまた突風とヤバイ波
即Uターンで釣り終了
チーン

ツレにはサイズは小さいが数は20-30匹のアジをお土産にお帰り頂きました
予想より釣れなかったが、それでも結構楽しかったようで
次回またさそてくれと言うありがたいお言葉を頂きました

次回は大きな鯛を釣らせてやるという大風呂敷もお持ち帰りして頂きました

ほんま最近調子悪いですわ~
次回は有言実行が目標となりましたわ
2011年05月05日
5月4日 GW新規出船場所にて・・・・
みなさんすばらしいGW満喫してますか~
あちきは・・・結論を先に言っときますが
不完全燃焼ですね
前半三連休
後半三連休
というGW休みでしたが
前半は別の予定があったり、天候いまいちという事でまったく釣りにいけてませんでした
後半三連休に期待してましたが天気はいいのですが
なんだか風と波が気になる予報の状況で4日に行ってきましたョ
のっこみマダイを夢見たのか、
前の日に食べたにんにく入り徳島ラーメンが原因なのか
前日にあまり寝れぬまま3時20分に自宅出発
5時現場到着しましたが先客が誰もイマセン
・・・
いつもは一人ぐらいボートの人がいるのですが・・・
正直こんな時は一人は心細いですわ
波がドドーン、海上もうねりが見れたので、さすがにこれは無理と即決し場所移動~
かねてから気になっていた隣の隣にある某有名な港へ移動
噂だけは聞いたことがあったのですが到着すると結構な数のボートとカヤックで賑わってましたw
近くで準備してたおいちゃんに話しかけて情報収集、ここのメインは根魚とアオリとのこと
んっ?鯛は釣れんのか?
いつものとこと岬2個分しか変わらんのに?
なんでや?
なんだか不思議な感じです
もう産卵のアオリが入ってきているとのことでこの時はちょっとテンションが上がりましたよ
大量の藻をかき分け出船
風裏になるのか海は穏やかです
でもなんだか水が濁っていて潮が流れてないようです
この湾の特徴な感じがします
よくわかりませんが鯛が入ってこないのも潮通しの問題なんですかね~
とりあえず魚探みながらうろつきますがまったく魚影なし・・・
なんだか嫌な予感がしつつもビンビン玉爆撃します
・・
・・・・
・・・・・・
敵兵発見できず!
異常なし!!
エギングするも
・・
・・・・・
こちらも異常なし!!ここはどうやら平和な魚人国のようです
途中妊娠中のガシ子ちゃんが僕の誘いに乗ってくれたので坊主ではないんですがね
もっと釣れると思ったんで写真撮ってないんすわ
なんともいやはや不完全燃焼ですわ
いいわけじゃないんですが新規開拓場所はポイントがよくわかりませんね~
あ、あと風、風がね~ 微妙やったんすわ 突風と凪の繰り返しで・・・
・・いいわけじゃないっすよ
まだまだ未熟者って言うことですわ
今回不完全燃焼に終わったんで逆に釣り魂に火がつきましたよ
次回リベンジやで~
あちきは・・・結論を先に言っときますが
不完全燃焼ですね

前半三連休
後半三連休
というGW休みでしたが
前半は別の予定があったり、天候いまいちという事でまったく釣りにいけてませんでした
後半三連休に期待してましたが天気はいいのですが
なんだか風と波が気になる予報の状況で4日に行ってきましたョ
のっこみマダイを夢見たのか、
前の日に食べたにんにく入り徳島ラーメンが原因なのか
前日にあまり寝れぬまま3時20分に自宅出発
5時現場到着しましたが先客が誰もイマセン

いつもは一人ぐらいボートの人がいるのですが・・・
正直こんな時は一人は心細いですわ
波がドドーン、海上もうねりが見れたので、さすがにこれは無理と即決し場所移動~
かねてから気になっていた隣の隣にある某有名な港へ移動
噂だけは聞いたことがあったのですが到着すると結構な数のボートとカヤックで賑わってましたw
近くで準備してたおいちゃんに話しかけて情報収集、ここのメインは根魚とアオリとのこと
んっ?鯛は釣れんのか?
いつものとこと岬2個分しか変わらんのに?
なんでや?
なんだか不思議な感じです
もう産卵のアオリが入ってきているとのことでこの時はちょっとテンションが上がりましたよ
大量の藻をかき分け出船
風裏になるのか海は穏やかです
でもなんだか水が濁っていて潮が流れてないようです
この湾の特徴な感じがします
よくわかりませんが鯛が入ってこないのも潮通しの問題なんですかね~
とりあえず魚探みながらうろつきますがまったく魚影なし・・・
なんだか嫌な予感がしつつもビンビン玉爆撃します
・・
・・・・
・・・・・・
敵兵発見できず!
異常なし!!
エギングするも
・・
・・・・・
こちらも異常なし!!ここはどうやら平和な魚人国のようです
途中妊娠中のガシ子ちゃんが僕の誘いに乗ってくれたので坊主ではないんですがね
もっと釣れると思ったんで写真撮ってないんすわ
なんともいやはや不完全燃焼ですわ
いいわけじゃないんですが新規開拓場所はポイントがよくわかりませんね~
あ、あと風、風がね~ 微妙やったんすわ 突風と凪の繰り返しで・・・
・・いいわけじゃないっすよ
まだまだ未熟者って言うことですわ
今回不完全燃焼に終わったんで逆に釣り魂に火がつきましたよ
次回リベンジやで~