ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年02月14日

2016年2月14日 カヤック準備

ブログ訪問ありがとうございます!




相変わらず釣りは冬眠中っす









暇つぶしにここへは行ってきました





ま、ぶらぶらしただけですけどね





あ、そういえば








こんなもんが売ってたので衝動買いしました


買ったのは女の子ではありませんよ


マットです



最近車中泊派でして








さて




話は変わりますが



こないだ仕入れてきたスキマーの艤装をば




ロッドホルダーは













4発つけました




噂ではパドリング時に当たるかもという話も聞きますが


なんとかなるでしょ


角度はかなりチェックしましたよ










前の方は取り付け位置に角度がついてるので

注意ですよ


まっすぐつけても角度が出ます










一発目はホルソーで穴開けてドリルヤスリで広げましたが

ホルソーよりドリル穴方式の方が楽でしたね

今から付ける方へ~~

ホルソーは買うだけ無駄ですよ~


リベットはアマゾンで購入





PLタイプは内部で花が開くように開くので

うすくて柔らかい素材でも確実に止まります

リベットに穴がありますがコーキングで埋めてしまうので問題ありません





前にはロッドホルダー取付用の土台を2か所






コレはスコッティ―ではなくBMOをチョイス

デッパリが少なくてロック付だったのと

オプション等がどこでも売ってるのが良いですね




今年は琵琶トロもする予定なのでロッドホルダー2ヶ体制でイコカと

カヤックの素材がかなり薄いので一ヵ所で2本出しは強度的に問題があるかと思います






あとこのスキマーは旧式なのでパドルホルダーがないので






100均で自転車ゴムとJフックを買ってを両面テープ止め





テキトーにつけましたが思ったよりしっくりきますね



余ったゴムで







コレは何かというと


スキマーの背もたれがパタつくんすよ


車載時に逆さ向けると閉まりきらずに車体に当たります


なので固定用ですね







以上、基本的な艤装ですね


細かくはカヤック55やサウスウィンドのブログ見てくだされ









































  


Posted by ホッシー at 22:21Comments(7)カヤック

2016年01月24日

2016年1月24日  スキマー128 

ブログ訪問ありがとうございます!




さて




釣りには行ってはいませんが近況を少し報告をば












前回最後に出した写真












カヤック2台持ちになってしまいました




ターポンは近々嫁入り予定ですが。






昨年は3回カヤックにて出陣いたしました


ホントはもう少し出すつもりだったんですがタンデム釣行が多かったのと

安全のため風、波予報が少しでも懸念がある時はゴムボをチョイスしてました


今後もダブル体制で行きたいと考えちょります





3回出して思ってたこと



まずターポンは重い。そして鈍足。

そして車内積してましたが片付ける際にきれいにして拭き取ってから車内に積まなければいけない。


やっぱり軽くて機動力のある艇に興味はありましたよ。


ハイエース車内積にのしなければ現場での片付けも楽になるし

車内に入れる前提でなければもう少し長くて速い艇が選択肢に入るのではないかと考えてました

狙いは140サイズのカヤック

価格的にもスキマー140を狙いにしてましたがさすがに予算オーバーという事で考えるだけの日々となっておりました




そこにスキマー128の特価情報が入ってきたので一気に喰いついちゃいました

140が良かったんですがびっくり価格だったのでこの際128でもええかなと。



試しに乗せてみましたが実はスキマー128もハイエース車内済みOKでした





艇の長さはあまり変わらないんですよね


しかし重さはカタログ値で10㌔以上軽いので持って見てびっくり!

山田木材のCMなみに上げれます(笑)




見たい方はこっちでどうぞ
https://youtu.be/PB9mWPevo_4

という事でキャリアも購入して今後は天井積載で雨の日でも片付けが億劫にならずに済みそうです





しかしスキマーには本体以外艤装なるものが何もされてません


なのでこれからは艇の艤装に手を付けたいと思っております




あ、ターポン120が悪い訳ではありませんよ


船としてはとても良い船だと思います

最初からレール艤装が合ったり、収納が良く考えてありますし

なによりもシートが最高ですね

スキマーも背もたれついてますがあくまで背もたれという感じ

シートも思いのほか硬いので座るところにもクッション引くとか工夫が必要ですわ

重さを抜けばターポン120よりも長い140は良い船なんだろうと思いますね




釣りに行かないのでこんなネタでつないどきます






  


Posted by ホッシー at 16:29Comments(4)カヤック

2016年01月17日

2016年1月9日 初釣り&ニューアイテム

ブログ訪問ありがとうございます





御無沙汰しております





今年もよろしくお願い致します








冬は休眠期間なんすよね

それでも今期釣り初めはイッテ来ましたよ




年始一発目もお世話になったのは

アルバトロスさん



今年もよろしくお願いいたします



しかしながら冬の日本海

荒れ荒れな海況が続く中何とか出れる状況の様子



いつものようにAkiさんに場所取りをお願いして無事出船



しかし出れるとはいっても冬の日本海


波が2mうねりまくり

しかも渋いですね


偶然喰ったメジロ一本と狙い撃ちで獲ったメジロ一本



後はハマチポツポツという釣果でした



さすがのうねりのため昼過ぎまでは元気だったんですが

昼から少し船酔いになりパワーダウンであまり釣ってなかったんですよね

前回に引き続き船酔いとは・・・残念





今回の釣果








さてニューアイテム




今回こんなのつくってみました

















ジギング船に乗ったっときにジグとナイフ、プライヤーさらにロッド仮置きもできる道具箱です



ドカットを開けずにジグが選べる利点とナイフやプライヤーがすぐに出せる利点がありました


使用後はジグを入れたまま水貯めれば塩抜きもできます(底に穴をあけてます)


釣具店でこんな感じのジグバッグを見たので水汲みバケツとパイプで作ってみました

もともとは100均一のカゴに使うジグやナイフを入れてたんですが

リアフック付けたままのジグをかごに入れてるとプライヤー出す時も絡んだりして使いにくかったんですよね

振動でジグも傷だらけになりますし。

ま、自己満足商品です









さてもう一品













むむ?





これは次回のネタにとっときます
  


Posted by ホッシー at 22:20Comments(0)ボート釣り

2015年12月19日

2015年12月12日 サーベリング

ブログ訪問ありがとうございます!







秋よりゴムボが出せる天気が減ってきてますね





なので最近は遊漁船寄りになってきております





という事で2か月前から予約していた船に乗ってきました




ちょうど一年前にワイルド1のジギング講習会でお世話になった

岡山の1stさん


にお世話になりました







なぜ岡山?





















釣れるから!






そりゃそうでしょ




という事で今回は会社のジギング初心者3名と行って参りました





途中で待ち合わせて4人相乗りで出発

さすがに岡山までの交通費は馬鹿になりませんからね

とはいってもほぼ高速で片道250km

途中寄り道しながら3時間で到着



朝6時に出船

丹後の船より早いですね




まずは出船近くのポイントでスタート

なんと水深は15m

ジギングするには浅いですが

サイズは小さめですがポロポロと群れが下に来た時に釣れます






爆釣とはいかずポツポツ上がる状況で2時間


途中ラインカットされたり、なぜか根がかりがありタイムロス

結果この場所は5本と他の人より貧果で終了


さて本命ポイントに移動です



移動すること1時間


場所は今治と松山の間らへんのポイント

気づけば遠くに来たもんだ



ココはさっきよりも大型が出るという


水深は80mから一気に30m程のポイント


左右が四国と島なんで谷みたいなポイントですね



最初はポツポツでしたがしばらくして入れ食いタイム開始


F3~F4が入れ食いにになります

下に活性の上がった群れが入ると入れ食いになる様子

なんで

釣れるとき~

釣れないとき~

の差が大きいですが

ほぼ釣れ続ける状況


このポイントは漁師との取り決めで3時までしか釣ってはいけないポイントだったようなので

帰る時間も考えて3時にストップフィッシングとなりました

このポイントで26本

ドラゴン級は釣れませんでしたが良いサイズも結構混じりました

帰り2時間30分かけて出船場所に戻りました

船で爆睡してたので帰りの運転は眠気なく余裕で帰れましたわ




今回の結果





合計31本


今回一緒に来た会社の人も同じほど釣っておりましたわ

バス釣り歴20年の人たちなので私よりも釣り歴は長いので当然の釣果ですね


やっぱり期待を裏切らない1stさん

ありがとうございます


来年もこの時期に行きたいっすね





  


Posted by ホッシー at 16:55Comments(0)遊漁船

2015年11月28日

2015年11月21日 Akiのジギング戦線 パート2 秋深まる

ブログ訪問ありがとうございます!!




急に寒くなりんすね




ちょっと遅れましたが先週行った報告を






先々週に引き続きジギング船に乗ってきましたョ




先週は激荒れの中何とはメジロ一本ハマチ少々という釣果でしたが

あまりのメジロハマチの旨さに驚愕

今回も楽しみにして行って参りました

最近は前日車中泊が多かったんですが今回は家で寝てから出発




場所取りはいつもありがとうございます



さて海況はというと・・・


先週波に荒れてます

さらに風付という微妙な天候



釣り場は今回も網野沖、港出てすぐのとこですわ

船の魚探には激反応

期待大!!

早速うねり&風の中スタートですわ





さてファーストヒットはいつもはAkiさんなんですが今回は私が頂きました


ジグはGUMMY180g

HITパターンはジャカ巻きからのロングジャークを二回ほど

底から20m程でガツン!


ドラグがジーー!!


オッ!

コレは!?

ブリかハート



ガンガン首ふりと伝わる重量感

気持ちええですね~



無事上がってきたのは










ブリ頂きました!




船中ファーストHITでブリゲットは気持ちええですね




さてその後は船中ポツリポツリ



昼過ぎになっても落ちない波と風



珍しく少し船酔い気味

日頃の疲れがたまってるんでしょうね


そして午後のラッシュタイム到来


一時期は狙い通りに狙い通りに喰わせる釣りもできました


結果終わってみたらブリ一本メジロ6本






今回は少し海況は悪かったですが良い釣りができました




一緒に行ってくださった方ありがとうございました






さて来週もジギング第三戦予定ですわ






  


Posted by ホッシー at 14:48Comments(0)遊漁船