ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年01月30日

初ワカサギ 

みなさんコンチャッス



ブログを見に来て頂きありがとうございますあしあと


1月29日土曜日に2週続けて釣りにいってきましたョダッシュ




前回のブログで小さく報告ましたが、ワカチコワカサギ釣りです





ワカサギ釣りは小学生時代に親父に連れられ行った以来ですピンクの星
その時は三方五湖へ行ったような記憶があります  
(三方五湖ではワカサギは釣れなくなったらしいですね)



まったくの初心者ですわ



今回は会社の釣仲間と釣ったら現地でてんぷ~ら祭り開催だ!!

ってなアウトドアー気分でしゅっぱ~つ




今回の釣り場である余呉湖へ到着、AM5時過ぎでした



開場が6時となっていましたが、すでに受付開始されてました


そして実績のありそうなところはすでに満席汗
初ワカサギ 
写真は内向きです



その付近の外向きに陣取り、釣り開始~


っていうかあたりは真っ暗の中1.5号の針にミクロな赤虫付けて仕掛投入!




・・

・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・


・・・釣れませんね



八時頃にジアイがありパタパタっと釣れだしましたがサイズが・・・小さい汗




4~5センチがアベレージサイズです


使用ロッドがシーバスロッド使っていたのであたりはほとんど分かりません



一時間も経たない合間に時合終了
釣果は30匹ぐらいでしょうか
初ワカサギ 


その後12時までまったく釣れず


不思議なことに桟橋の後ろの人達はこちらが釣れない間もずっと釣れているんですよ
その差2メートルってところです




ワカサギは回遊しているとは聞いていたのですが
いったいどんな回遊ルートなんだか理解ができませんでしたわ



結局その後30分位時合いが来て少し追加し1時に終了~




テンプラ祭りもテンプラ会場が大量の雪に埋もれており、釣果もあまりないため開催できず


このブログの書き方で分かってもらえると思いますが
とにかく寒くて釣れない時間が長いのでので正直テンションさがりました汗





でも帰って釣ったワカサギをてんぷらにして食べると・・・



旨い



寒い中たくさん釣り人がいる理由が分かったような気がしますわ
























同じカテゴリー(淡水でも釣り)の記事画像
2014年3月15日 たまにはこんな釣り
本年度初釣行は・・・
同じカテゴリー(淡水でも釣り)の記事
 2014年3月15日 たまにはこんな釣り (2014-03-16 23:34)
 本年度初釣行は・・・ (2011-01-23 14:46)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
初ワカサギ 
    コメント(0)