ブログ訪問ありがとうございます!!
いや~どんどんあったかくなってきましたね~
基本外回りの仕事なんでちょうど良い季節になってきました
当然釣りをするにもちょうどいい季節って事で先週に引き続き行ってきましたョ
週末嫁が実家に帰るという事で金曜日から一人・・・
自由を満喫していつもより早く出発して現地仮眠プランで向かいました
今回は釣れない状況を打破するためにいつもと違うところへ
同じく週末に出船されるうえじゅんさん達と御一緒させていただきました
今回御一緒の方はチームゴムは
うえじゅんリーダー、そして拝見したことはあるもののはじめましての
ふなさん
チームカヤックは
ycosさん、
Akiさん
夜2時に現地到着、すでにうえじゅんさんは到着され仮眠中
私も目覚ましセットし仮眠
ふなさんが朝に到着された音で目覚め
寝ぼけ頭でうえじゅんさんとふなさんに御挨拶
起きてから気づいたのですがこの段階でうえじゅんさんの船は浜で半分膨らんでました
横で寝てたのに全く気付かなかったですわ
今後のためにも周りの迷惑なならないように静かに準備することが重要ですね
初めての場所なのでイロイロ情報を聞き持って準備開始
夜明けと共にポイントに向けていざ出船~
沖のポイントではすでにycosさん、Akiさんがすでに実釣中でした
さすがカヤックは準備が速いんですね~
朝から風もなく、ベタ凪で釣り日和 シーアンカーを入れても全く開かない様な海況
ノッコミ桜マダイが釣りたいんでまずはビンビン玉60gでスタート
しかし海の中は川の様でした
水深60mのところでビンビン玉60gで底が取れません
仕方なくソルティーラバー80g(ビンビン玉の80gの半分の価格が魅力!!)にチェンジしてなんとか底が取れる状況でした
船はまったく流れないのにラインは横向きというバッドコンディション
少し場所を変えて70mライン上を少しずつ流していきます
開始後暫くあたりもなにもない状況
しかしラインが100m以上出た状況で何かHIT
もぞっとした当たりの後ゆっくりとドラグがウィーン!!
そしてバンバンとロッドを叩く引き、マダイ確定です
しかもドラグの出され方からBigマダイ確定です
しかし距離が遠い~
100m出たラインを何とか巻き上げます
さすがに途中でバレるかヒヤヒヤもんでしたがなんとか上げることができました
桜色ではないが腹パンの黒マダイ
よっしゃ~今年初マダイ!!
ブツ持ちパシャリ(うえじゅんさん撮影)
時間はまだ7時、今日はいい日になりそうだ~
なんて思ったのが最後、この後はまるでダメ男
今だNoフィシュライフの焦るうえじゅん氏
時間が経過しても釣りづらい状況は変わらないしアタリも全くありません
っていうかラインが出まくって、巻き上げも重くって当たっているのか流されているのかわかりません
釣れてくるのはやたら臭い藻的なもののみ
途中メジャーな遊漁船が近くに来て釣り始めたので、あやかってジグをシャクル
シャクル
シャクル
シャクル
アタリなし
スロージギングでもシャクルもアタリすらなし
しばし時が過ぎ2時間半後スロジギに何かがHIT!
でも何も引きません、でも何か重い・・・その引きはコンビニ袋をひっかけた時と同じ
しかし水深60mまでコンビニ袋があるのか?
なんて思いながら上がってきたのが
it'sムシガレイ~
それもどこに針かかってんねん、それもあんたの口にジグ入らへんし
でもカレイはウマいので持ち帰りです
その後は風と波が立ち始め、さらに釣りづらい状況に
この段階でカヤック組ycosさんAkiさんは良いものを釣られてる様子
この後出航地に戻りながら、結局昼まで粘りましたが終了となりました
うえじゅんさんは最後に狙いのブツが釣れたようですよ(笑)
今回は数少ないアタリをモノにできたのが良かったようですわ
今回の釣果
マダイ78cm 海上では80cmUPだったはず・・・
ムシカレイ 25cm
もはや夏かと思うくらいの日差しの中ボートを片付け撤収
帰りのコンビニで8さんと待ち合わせ
いろんなお話と中国土産ありがとうございました!!
皆さんといろんなお話ができて楽しかった事と釣り談義でいろんなお話が聞けたことが収穫でした
知識や情報量でみなさんに比べてまだまだボート釣り初心者だなぁという事を痛感しましたわ
さて次はどこに行きましょうかね~
いつもの浜、新たな浜
どうしようかな
最後になりましたが
ふなさん
8さん
お気に入り登録させていただきますね